相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 筒井 恵里子
ご相談者:20代/女性
こんにちは。はじめまして。私は大学4年生の女です。
就職活動のこととこれからのことで悩んでいます。
大学3年生の2月からとりあえず就職活動を始めました。
やりたいことがあってもそれがなぜかと言われると答えられず
説明会から選考に進まないことも多く面接に進んでも
怖気づいてしまって消極的になってしまいます。
昨年秋になんとか内定を1社からいただきましたが
訪問販売のノルマのきつい仕事だと知り辞退しました。
認めてもらえたと思っていましたが、
受けたら大体の人が受かる会社でそれもショックでした。
それからはどこか本気になれていないなと感じていました。
関東に出たい・こんな仕事がしたい・大学院に進学という
手もあると思いついても、それは友人や知人の進路だったりして、
人の影響をすぐ受けてしまう自分も嫌です。
ついに3月になり、もう卒業の時期になってしまいました。
「何がやりたいか」「どうしたいのか」がまったくわからなくなっています。
私は大学入学時から1人暮らしをしています。
父母はいままで口を出さずに見守っていてくれましたが、
3月頭に母から、心配していることと、
一生ものの仕事じゃなくても良いんだからとりあえず自分で働いてみなさい
というようなことをやさしく言われました。
4月からは今のアパートに残って仕事を探す予定です。
家賃は親に負担してもらい、仕事が見つかったら自分で払います。
これじゃパラサイトだし、できるだけ早く…とは思うのですが、
面接を受けたり、自分のことをうまく話せないというのがこわいです。
甘えすぎです。わかってるつもりなのですが
自分にとっての働く意味・目的がわかりません。自信が持てません。
周りの友人は希望通りの職種ではありませんが、ほとんどの子が
内定をもらって4月から社会人です。
大学が春休みに入ってから友達と会うことが減りました。
会うと落ち込んでしまうので会いたくないと思うこともありました。
夜中に不安で寂しくてこわくて泣いてしまうことがありました。
今は落ち着いています。
将来的にはいま遠距離でお付き合いしている人と結婚しようと思っていますが
経済状況もあり、まだかなり先の話だと思うので
相手のもとに行くまでは自分の力で生活したいです。
こんな自分じゃ人の奥さんにも親にもなれないと思います。
もっと強くなりたいし、もっと自分のやりたいこと・
好きなことがわかるようになって前向きに生きたいです。
このままじゃ時間がもったいないと思います。
長くまとまりのない文章になってしまいましたが
なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
20代/女性 | 日付:2008年3月 4日(火) 21:53 JST | 閲覧件数: 2,547
働く意味、目的、自分は何がやりたいのか、あなたの年代はそういったことを悩む時期なのかもしれませんね。たくさん悩んでいいと思いますよ。悩んで、あなたなりの答えを見つけていったらいいのだと思います。
ただあなたの場合は答えが出るまで、あるいは自分に自信がもてるまで行動を始めないというかたちになっている気がしますが、動きながら悩むというのでもいいのではないでしょうか。あなたが動けば動いたことに関しての結果が出ます。それは相手の反応だったり採用不採用という結果だったり。その結果を見ながら次の行動を決めていく、そんなことでいいのではないでしょうか。動かなければ何も変わりません。動けば変化があり、そのことであなたは自分の適性や楽しみがどこにあるかの手がかりをつかみ、自分の方向性を見つけていくことが出来ると思います。それから、就職の面接は「慣れ」もあります。一つのところで失敗したとしても、その失敗を生かして次のところに挑戦したらいいのです。私事ですが、私は就職活動時25社まわりました。最後の頃の面接は最初の頃と比べものにならないほどこなれた受け答えが出来るようになりましたよ(笑)
もし動き始める気持ちになれないとか、不安や心配が強いといったことであれば、春休みを利用してカウンセリングを受けて心のコンディションを良くしてから就職活動を始めてもいいかもしれませんね。もしご希望であればご連絡ください。
回答日時:2008年3月 9日(日) 07:36 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。