相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 水時 功二
ご相談者:30代/女性
はじめまして。
よろしくお願いします。
Yahoo!オークションで2月9日落札終了でMONCLERと言うダウンジャケットを59000円で購入(落札)しました
先日になってこの商品が以前オークション内での出品者の説明や質問の回答の内容と異なっていることに気付きました
本物と偽って偽物だったため返金、返品をしたいと思いYahoo!を通して連絡をしているのですが返事がありません。
連絡先(携帯電話)と住所と名前を取引の際教えてもらっていますが実際その情報が確かなのかまだ確認していません。
金額が高額なため諦められません。
これって詐欺ではないのでしょうか?
警察に相談すべきでしょうか?
郵便で相手が受け取ったのがわかる手紙を送るべきでしょうか?
その時はどんな内容で送るか教えていただきたいです。
一応そのオークションのコピーをとってあります。
よろしくお願いします。
30代/女性 | 日付:2008年3月 4日(火) 04:13 JST | 閲覧件数: 1,232
本件の場合、出品者の説明や質問の回答の内容と実物の商品が明らかに異なっており、相手への欺罔行為が認められれば、詐欺罪(刑法246条1項、2項)は成立すると思われます。
とりあえず、警察に被害届を出してみてはいかがでしょうか?
相手が返事をしないのであれば、内容証明郵便を送ってみてください。
まず、時系列で事実関係を簡潔に書き出し、その行為が「相手方を錯誤に陥らせて財物ないし財産上の利益の処分させるような行為」に該当する旨を主張します。
そして、それによって、あなたが錯誤に陥り、財物の処分をしたこと(つまり、相手に商品を送ったこと)、相手に財物の占有が移った(つまり、相手が受け取ったこと)ことを主張します。
裁判では他に因果関係や、相手方の不法領得の意思が争われますが、内容証明の段階ではそこまでは不要でしょう。
最後に、民法709条の不法行為による損害賠償請求の主張で締めくくればいいと思われます。
オークションのコピーなどは後で重要な証拠になりますので、大事に保管しておいてください。
当事務所は内容証明郵便の作成も承っております。
よろしければ、ご相談にのりますが。
http://consult.client.jp/naiyoshomei.htm
回答日時:2008年3月 9日(日) 23:57 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。