相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
お忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願いします。
1年ほど前に離婚いたしました。
今回の相談は慰謝料についてです。
ローン中の家ではありますが、慰謝料と財産分与で家を無償譲渡すると公正証書にいたしました。
名義が変えられないため、売却や貸し出すこともできず、また、離婚した一時期、突然家にやってくると
いったようなことがありましたので、現在私はそこには住んでおりません。
最近、住宅ローンが滞っているようで、銀行からの催促の手紙がきております。
このままでは競売にかけられ、私は財産を失う事になりそうです。
養育費も全額支払われていないため、強制執行いたしました。
元主人の借金は私が知っているだけで300万ほどありそうです。もしかしたらさらに増えているかもしれません。
もし、このような場合で、家を競売にかけられた場合、私は損害賠償を請求することは可能なのでしょうか?そうなるまえに、現金で慰謝料を払ってもらいたいのが本音なのですが・・・
なにか解決策があればアドバイスをください。お願いいたします。
30代/女性 | 日付:2008年2月20日(水) 20:25 JST | 閲覧件数: 1,431
法律的なことはカウンセラーはお答えする事は出来ません。
しかし 今までの当方へご相談に来られた方の前例があり
ご参考例として、元ご主人がどのようにお考えかを推測することで
何かのヒントになれば・・・と思います。
なので、手続き等に関しましては法律の専門家のアドバイスをお受け下さい。
そこでズバリ申し上げますが 一番まずいケースだと思います。
まず 公正証書を交わされたことは 賢明です。
しかし 本当によく考えないといけないのは 元ご主人が「約束を守らない人」で
あるという認識です。当然その認識がおありだったからこそ 公正証書を交わされたのだと
思いますが 元々借金を滞納する人は 約束が出来ない人なのです。
このようなタイプは「家という財産すら公正証書上の絵に描いた餅」で公正証書の内容を
守らないのです。
別れ行く妻子に一生掛って ローンを払うほど責任感がある男ならまず離婚はしません。
むしろ 自分が借金をする為に 自宅があれば それを担保にして高額が借りられるので
その為に あなたに無償譲渡などと気前のいい事をサインできたのでは?
証書を交わした時点で 恐らく最後までローンを払う気なんてなかったからこそ
簡単に 証書にサインが出来たのかもしれません。
その公正証書は法律家のアドバイスを受けて書いたものですか?
家の名義に 1%もあなたの名義が入っていないのですか?
ご主人だけの名義だと 勝手に売り飛ばす事も可能ですので 本来ならあなたの
名義を少しでも入れておくべきところですが・・・・・。
私は「泣き寝入り」という言葉はきらいです。
しかし 「無い袖を振れない」という現実もあります。
しかし 養育費の滞納で給料を差し押さえが出来たのなら、それはよしよし。
ご主人が今の勤務先を辞めない事を祈ります。
でも300万円も借金をする夫は 慰謝料を払えないと言えます。
そこで 家ですが おっしゃるとおり 諦めるのが賢明です。
しかし あなたの親御様かどなたかでその家を購入してくださる方があれば
滞納分を支払い 購入して頂き(ローンの書き換え)をし、あなたがローン分を
家賃のような形で住む事も 一つです。もちろんあなたが正社員か何かで長く勤めて
いるならあなたのローンとして組み換えは出来ますが 今、住んでいない、もしくは
元ご主人が訪ねてきたりする危険性があるのであれば 物騒なご時勢ですので
家は 諦めたほうがいいかもしれません。
そこで また話は戻りますが ローン滞納で家を取られたから「慰謝料としてお金を払え」と
言うのは 現実問題として どうかと思います。
ローンにしても慰謝料にしてもお金である事には違いがありませんので
慰謝料で払えるくらいならローンを払っているでしょう。
また養育費すら滞納する人は慰謝料も現金で払わない限り また分割でしょう。
その分割の約束はまた破られそうな気がします。
何とかお金を取りたい悔しさは判りますが かなり難しいと思いますが
本当は もう少し離婚の時に もう少しキツイ押さえをしておく必要があったのです。
恐らく 離婚問題が浮上し、いろんなお金の合意が取れたから急いで離婚届を
出されたのでは?と思いますが たいていの方が 苦痛から開放されたいばかりに とにかく離婚の手続きだけを急ぎ、後は離婚してから また落ち着いて交渉しようと考えがちですが その後の取り決めることは 中々 困難です。
実は 離婚前こそ この様に 相談して多くの知識を得ておくべきなのです。
と、ここでそんなことを言っても仕方が無いので 何とか外の方法が無いかを
考えましょう。
もしかしたら あなたの離婚のケースは 元夫の借金だけではなく
浮気などはありませんでしたか?と、いうより借金の原因をお判りでしたか?
この点が判ると もう少し可能性があるのですが・・・・・・
あまり 想像で話すのもいけませんので ここまでにしますが、
もう少し深く掘り下げて考えると慰謝料を取る可能性はあると思います。
私は法律家ではありませんので手続きは出来ませんので遠慮しておきますが
解決された前例はあります。
またアドバイスが必要であれば 協力は惜しみません。
回答日時:2008年2月22日(金) 00:38 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。