相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

カードの名義冒用です。支払わなければいけないのでしょうか?

ご相談者:30代/女性

はじめまして。
実母が数年前に私名義で数枚のカードを作り、買い物・キャッシング・カードローンを利用しここ数ヶ月返済が滞っています。
2年位前から支払い明細書が届くようになり初めて知りました。

私名義なので支払い督促の電話はもちろん私の自宅にあり、カード会社に説明しても支払い義務は私にあるの一点張りでどうにもなりません。

カードの利用を止めようとしたのですが、暗証番号もわからず生年月日が違っているものもありました。

私にも家庭があり母に迷惑だと言ったところ逆切れされ、今まで育ててきてやったのにかかったお金(幼稚園〜短大、結婚式等にかかった費用)を全額返済するように言われました。
果ては、私が仕事をできないようにしてやる、このままでは済まさない、(私の)主人の実家に行ってお金を取ってやると脅迫めいた手紙を送りつけてきました。
職場の近くでもあることないことを言いふらされ仕事に行くのも苦痛です。

私からのメールや電話は着信拒否です。

母がやってることは犯罪に近いと思うのですが、警察や弁護士に相談すると言っても聞く耳を持ちません。

毎日毎日数回かかってくる督促の電話でノイローゼになりそうです。

弁護士等に相談しても解決できる問題なのでしょうか。

父母は去年自己破産し、母は鬱での通院歴が長く精神障害2級です。

30代/女性 | 日付:2008年2月16日(土) 19:37 JST | 閲覧件数: 2,511

契約不成立です。支払う必要はありません。

水時 功二

お母さんの行為はちょっと許せませんが、精神障害2級とのことなので、仕方ないと我慢するしかないのかもしれません。

カード会社へは、カード名義の冒用を理由に契約の不成立を主張しましょう。ただし、結局は裁判にならないと解決できないと思われます。

弁護士や司法書士に相談してみてください。

回答日時:2008年2月18日(月) 06:36 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


水時 功二相談件数:133件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら