相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 石田 悦子
ご相談者:20代/女性
家は外で飼っている柴犬なんですけど、散歩にいきたがらないんです。
門までは、普通に行くのですが、道路に出ようとすると、座り込んで体がすごい勢いで震えるんです。
それでも無理矢理連れて行くんですけど、しっぽは垂れ下がって、おしっこもしないしうんちもしないし、家へかえりたがるんです。
家へついて庭にはなすとおしっこもうんちもして元気になります。
もともと恐がりだったんですけど、前は散歩も元気にいってたんですけど、きゅうにこわがって家の外には行きません。
どうしたらいいのですか。
20代/女性 | 日付:2008年2月12日(火) 22:22 JST | 閲覧件数: 1,423
以前は散歩に出ていたと言う事は、散歩中になにか怖い経験をしてしまったのではないですか?
例えば、他の犬に激しく吠えられたとか、散歩中に大きな音を聞いてビックリしたとか、外で飼主さんにひどく叱られたとか・・・?
元々怖がりだったと言う事ですので、怖がりさんはちょっとした事でもトラウマになり、外が怖くなってしまう事は多々あります。
まず、なにか原因になるような事がなかったか、思い出してみて下さい。
思い当たる事があったら、再度同じ経験をしないように気を付けてあげて下さい。
さて、当面の問題ですが、外が怖い子を無理矢理連れ出しても散歩そのものが嫌いになってしまいます。
そうすると、どんどん散歩には行かなくなってしまうでしょう。
まずは、門の外へ1歩だけ出して、「怖くないよ」など優しく声を掛けて、おやつなど、何か大好きな物を与えてみてください。
最初は短時間で切り上げ、次の日は少し時間を延ばし、更に次の日も時間を延ばし・・・
と少しづつ外にいる時間を増やしてあげてください。
10分家の前にいられるようになったら、少しだけ距離を延ばします。
最初は5mだけ門から離れたところまで行ってみてすぐ戻る、次の日はまた少し距離を延ばす・・・といった感じです。
その間、優しく声を掛けながら、大好きな物を与えてあげながらゆっくりと慣らしてあげて下さいね。
「外は怖くないんだ」「外にでると飼主さんがとっても優しくおやつをくれるんだ」「外に出るといい事があるんだな」と理解させてあげて下さい。
決して慌てず、根気よくワンちゃんを導いてあげて下さいね。
回答日時:2008年2月15日(金) 15:49 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。