相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

中国女性との婚姻

ご相談者:40代/男性

私は46歳の独身サラリーマンです。先日会社に8年勤めている中国人女性の紹介で結婚相手を紹介されました。
相手は彼女の友人で、離婚歴があり、28歳の方で、中国のハルピンに住んでいます。
結婚するには、紹介した人と中国へ2週間ぐらい行って、結婚の手続きをしないと、相手が日本に来れないそうで、結婚の費用とか、婚姻の届けで350万ぐらいかかると言われました。
年齢も年齢だし、相手も悪い人でなさそうなのですが、迷っています。
結婚して日本に来て、すぐに問題が起きて離婚されてお金が必要になっても困ります。
会社の人が自分の事を心配して、友人を紹介してくれて、家族みんなで応援してくれているので、断りづらいのも確かです。
何も問題なく結婚できれば良いとは思っています。どうすればよいでしょうか?

40代/男性 | 日付:2008年2月11日(月) 14:20 JST | 閲覧件数: 1,105

ご自分が納得できる進め方ができるか、聞いてみては如何でしょうか。

武田 敬子

こんにちは。

中国人の奥さんと結婚するために日本の方が中国へ行き、中国で婚姻の手続きをしてから日本へ中国人の奥さんを呼ぶケースは多いです。

結婚紹介所を通す人もおられるようですし、友人知人の紹介で、この人の紹介なら、と決めた方も
おられます。

ただ、婚姻はスタートであり、婚姻が続くかどうかもわからない、350万が無駄になる可能性もある
と考えると、不安ですよね。周りの応援があればなおさらです。

気をつけて頂きたいのは国際結婚には常にブローカーの存在があるということです。
膨大なお金をとるとか、先にお金を全額要求しておいて、結局日本に来ることができなかったとか、
よく耳にします。

今回は会社の友人ということですので、問題はないと思いますが、350万円の明細はどうなっている
のでしょうか。

会いに行くのにかかる費用、相手に支払う費用、婚姻が決まって初めて必要になる費用(披露宴の
費用や婚姻費用)と分かれるはずですよね。

1.明細を聞き、
2.この段階まではいくら払う、
3.婚姻まで進んだ場合、その段階でいくら払う、

などと決めては如何でしょうか。

また、いきなり2週間滞在だと、1回目に行ったときに婚姻を決める、ということになると思いますが
1回会ってみて、気に入れば一旦日本へ帰り、手紙や電話で交際期間を経る、ということも可能ですよね。

会社の知人の条件をそのままのむのではなく、ご自分がこれなら納得できる進め方、というのを
提案してみては如何でしょうか。
会社の知人も8年日本で働いていれば、あなたの不安を理解してくれるのではないかと思います。

回答日時:2008年2月12日(火) 09:03 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


武田 敬子相談件数:64件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら