相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 中根 澄恵
ご相談者:30代/女性
お返事、ありがとうございます。3年前の環境についてですが、当時14歳の長女とよく喧嘩をしていて、自分自身を駄目な母親と追い詰めリストカットが始まりました。それから、引きこもるようになり、自分から家族に話しかける事もなくなりました。次に、生理ですが、普段の生理は1日目から3日目まで生理痛がひどく、出血の量も3日目まで多かったのが、3日目から極端に少なく、痛みは変わらず、5日目になると、また生理痛がひどくなって来るようになり、時々レバーみたいなかたまりの様な出血がありました。食欲は、食欲も無く食べたいという気持ちになれず、食べる動作が面倒という気持ちでした。病院ですが、内科、産婦人科、整形外科にて、検査を受けましたが、全て異常なしでした。うつ病で、生成8年から精神科に通院してます。でも精神科の薬を色々試しましたが、全部副作用が出てしまい、唯一飲める薬がランドセンという薬で、現在も服用してます。検査は、採血、CT、MRI、腹部エコーを受けました。内科の先生は、精神面的要素が大きいのと痛みに対して敏感になっているんだろうと言ってました。産婦人科では、内膜症の疑い?と言う事で、去年の9月13日から今年の1月16日までイトレリン点鼻薬で生理を止めてましたが、痛みは軽減されず、痛む場所も広がってきたので、薬の使用を止めました。6ヶ月前からカロナールを服用してますが、それまでは毎日微熱(37.2〜37.8)があり、服用してからは、微熱は出なくなりましたが、痛みは、強いままです。この頃から、強い痛みに加えて排尿後、排便後に下腹部に焼けるような感じの強い痛みがあり、トイレに行った後はかなり辛いです。現在、週1回栄養剤の点滴をしてます。
30代/女性 | 日付:2008年2月10日(日) 08:24 JST | 閲覧件数: 3,050
既に複数の病院で検査をして治療を受けているのですね。ご相談内容からも、とても辛い状況がよくわかります。
しかし、治療や薬に関しては専門外になりますので、的確に回答することが出来ません。
主治医の先生によく症状をお話して下さい。また、じっくりお話を聞いて下さる専門の先生のカウンセリングを受けるのがよいでしょう。ご自分でも何かリラックス、リフレッシュできる方法を見つけ、進んで気分転換することも必要です。
複数の病院に通院される場合は、他の病院で処方された薬のこと、治療状況などを必ず伝えてくださいね。
あまりお力になれず、ごめんなさい。
回答日時:2008年2月10日(日) 16:35 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。