相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:40代/女性
うつ病になって3年ぐらいたち、通院もしています。
もともと、対人関係が苦手で、転職を繰り返し、うつ病の原因となったのも
職場でのいじめからでした。
それでも、なんとか働いていたのですが、去年の5月に母親が「認知症」に
かかり、その介護をしなければならなくなりました。
それで症状が一気にわるくなり、仕事ができなくなりました。
最近では「不眠」「吐き気」「下痢」「精神不安定」等の症状がでます。
お金がなくなってきているので、働かなくてはならないのですが
がんばろうとしても、できないのが現状です。
なんとかする方法はないでしょうか?
40代/女性 | 日付:2009年7月14日(火) 10:47 JST | 閲覧件数: 1,849
こんにちは。
うつ病になって3年。認知症のお母様の介護もするのは大変だと思います。
症状もひどく、金銭的にも厳しく辛い思いをしてるのですね。
うつ病と闘いながら1年以上認知症のお母様の介護をしてきたのは素晴らしいと思います。
本当にお疲れ様でした。
今の状態では頑張ろうとしても、できないのが当たり前です。
金銭的な問題があるのは解りますが今の状態では働く事は無理だと思います。
働いたとしても悪化してあなたが倒れてしまいます。
あなたが倒れて自分は苦しくて動けない、お母様の介助も出来ないのが最悪だという事を忘れないでください。
金銭問題専門外ではありますが生活保護など国のサポートをお願いしてはどうでしょう?
介護の方もあなたが良くなるまで役所にお願いして施設に入ってもらう方法もあるはずです。
金銭問題の専門家にも相談する事を勧めます。
自分でなんとかする方法でなく何とかしてもらう方法を探しましょう。
あなたは自分の治療に専念し回復したら何とかする方法を探せばいいんです。
自分の状態をしっかり受け入れて絶対に無理をしないようにしましょう。
回答日時:2009年7月18日(土) 15:21 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。