相談&回答 |
約0分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 藤野 洋
ご相談者:30代/女性
5才のウエスティーです。今年の2月に私の母が亡くなり日中一人で留守番をするようになってしまいました。短時間の留守番はいつもしていましたが長時間ひとりでいることになり元気はないことはないですがとてもおとなしくなってしまいました。もともと音には過敏でちょとした音にも反応しワンワンと吼えていたのですがこのところ異常に気にするようになり、風の音や窓のガタガタとする音に怯えるようになってしまいました。身の置き場がないようで激しい息づかいでうろうろしぶるぶる震え、私のところから離れません。抱っこしてやろうとしてもじっとしていられないようです。今までこのようなことはなかったのに一人で留守番をするようになってからとても神経質になったような気がします。このままでは精神的におかしくなってしまうのではないかととても心配です。一人でいる状況にそろそろ慣れてきてもよい頃だと思っているのですが益々よくない状況になってきてしまいました。なだめたりせず、無視をしていた方がよいのかと思いますがそれも可愛そうで。。どのように対処したらよいでしょう?アドバイスお願い致します。
30代/女性 | 日付:2009年7月10日(金) 11:53 JST | 閲覧件数: 1,102
回答日時:2025年5月26日(月) 08:01 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。