相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 鈴木 櫻子
ご相談者:20代/女性
結婚して3年の20代の主婦です。夫との間に2人の子供を設け、幸せに暮らしているのですが、父がいまだにこの結婚を認めてくれません。というのも、父は私の幼い頃に離婚し、男手一つで私を育ててきました。大学の英文科まで卒業させてくれて「将来は世界をまたにかけて働きなさい」と、口にしていました。そんな父の気持ちとは裏腹に、私の思いは、夫婦と子供がそろった、幸せな家庭を築くことに熱心になりました。父のことは好きですし、今までは言うとおりにしてきましたが大学卒業を目前に、学生結婚をしてしまったのです。当然父は怒り、半ば勘当状態になり、その後、連絡が取れません。父にとっては初孫である子供たちの顔を、一刻も早く見せたい気もします。このままの状況を打破するためにはどうしたらよいでしょうか?
20代/女性 | 日付:2006年11月 6日(月) 11:18 JST | 閲覧件数: 2,766
誰だって自分たちの結婚を祝福してもらいたいものです。ましてや孫の顔を見せて喜んでもらうというのは、最後の親孝行ともいえるもので、それがないという寂しさ、心中察します。でも、お父様のお気持ちもわからなくもありません。最愛であった娘の、結婚という反抗が、どうしても許し難く、お怒りになったものだと思います。ただし、その気持ちは決して本心ではないはず。自分の娘の幸せな姿を見たくない父親なんてどこにいるというのでしょう。ましてや、孫の顔を見たくないわけありません。ただし、お父さんとしても、ご自身が離婚されてしまったという負い目と、だからこそ、結婚生活の厳しさをじっくりとあなたに教えてから、送りだそうと思っていたのかもしれません。それにしても今時珍しいほどの頑固なお父様のようですので、関係を回復しようと焦らず、親離れしている位の気持ちでいてもいいかもしれません。そうしているうちに、しびれを切らしてお父様から連絡が来るかもしれません。
回答日時:2006年11月 6日(月) 11:18 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。