相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

タクシーで非情に不快な思いをしました。

ご相談者:30代/女性

はじめまして。どこへ相談してよいか本当に悩んでおります。
よろしくお願いいたします。
千葉県内の駅からタクシーに乗車した際、ドライバーの態度が非常に不愉快極まりなかったことで相談させてください。
 タクシーは順に並んでいますから、お客側はたまたま一番前に居るタクシーに乗りますよね。今回は個人タクシーで、夜で暗かったために○○タクシーという名前と車両ナンバーだけしか分かりません。
 
 行き先を告げたら知らない名前だったようで「え!!!」と言っていきなり喧嘩腰で怒鳴るように吠えてきました。駅から車で5分くらいの距離で、バスの路線上の名前なので長年走っていたら知らないほうがおかしいところです。「○○前って分からないですか。」と聞き返したら開き直って「知らない!!!」とだけ言ってぷんぷんしています。
 この時点で横柄でおかしい人だと思いましたが、母と幼児を連れていたのでどうしようかと思って「えー、○○市○○丁目。」としかいいようがないのでそれだけ言って分からなかったら降りようかと思いましたが「○○前?」ともう一度古い地名で聞いてきたので「あー、そうそう、そこです!」といったら降りるまで無言で走りました。
 走行中も運転はまだしも態度が横柄で怒り爆発、くらいの勢いでいまにも殺されそうな恐ろしい表情でで走っています。
 小さな子供が恐怖で固まってカチンカチンになっていたので私のせいで怖い思いをさせたことがとても悔しくてこのドライバーをこのまま放ってはおけません。
 最後にお金を渡しても今度は道のど真ん中に駐車して後ろの車両を待たせています。これは驚きました。 
 そしてなかなかお金を受け取らないので「これで!」と言って手から離しました。
おつりももたもたのろのろ意図的なのか暗い中小銭を探せないのか、よく分かりませんがとにかくおつりをもらうのにかなり時間がかかりました。小銭を渡すときものんびりのろのろチャリン、と渡されてそのまま無言でボーっとしています。
 その間、後続車はずっと待っていました。
 
 全国個人タクシー協会という組織があるようですが、この組織は個人タクシーのサービスに関するクレームに対応するのか、ドライバー側の為の組織なのかよく分かりません。
 相手がこのような対応をするのは2度と会うことがないと思ったからでしょう。
どこへどのように働きかければ対応してもらえるのでしょうか?
クレーム処理をする機関はどこになるのでしょうか?
 また、会社名と車両ナンバーだけでどこのだれか特定は可能ですか?車の色も覚えています。この情報でどこに所属しているか調べてくれる機関はありますか?
 長文ですが、よろしくお願いいたします。


 

30代/女性 | 日付:2008年2月 8日(金) 08:34 JST | 閲覧件数: 1,486

苦情等の問い合わせ先はこちらです。

水時 功二

まずは、返事が遅れましたこと、お詫び申し上げます。

さて、本件に関してですが、まずはタクシー会社に苦情を訴えてみてください。車両ナンバーがわかれば会社側では誰か特定できるはずです。

会社側の対応が悪ければ、次にここに通報してみてください。

東京タクシーセンター
ttp://www.tokyo-tc.or.jp/index.cfm

会社の場所が千葉ならば、このセンターに、処分権限を持つ千葉のセンターを教えてもらってください。

ここでも対応がいまいちであれば、最後の手段として、タクシーナンバー管轄の陸運局の支局に通報してみてください。陸運局は個人タクシーの許可および指導を行っておりますので。
http://www.kyoninka.com/kuruma106/guide/rikuunkyoku.htm

以上です。がんばってください。

回答日時:2008年2月11日(月) 23:20 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


水時 功二相談件数:133件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら