相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 藤野 洋
ご相談者:30代/女性
私は、外国人の主人と、独身のころから飼っている猫が一匹と実の父と暮らしているものです。
猫は、私が一人暮らししていたころに飼い始めました。
今は、だいたい飼ってから14年ぐらいになります。
私の親は、昔から動物が嫌いだったので、今はしかたなく一緒に住んでいる状態です。
相談したいことは、今年の年末ぐらいから、主人の母国へ移住することになり、年老いた猫をどうすれば良いか、毎日悩んでいます。
なぜなら、うちの猫の性格は、撫でられたり、抱っこされたりするのをすごく嫌がります。私や主人にも噛み付いたりするので、他人に預けたりするのが不安なのです。
動物病院に連れて行ったり、車に乗せるだけでもすごく大変です。
主人の友人で猫好きの方がいて、10匹ぐらい買っているのですが、うちの猫を引き取る(他の猫とうまくできれば)と言ってくれましたが、なじめるか心配です。
一緒に外国に連れて行きたいですが、アメリカで乗り換えて、トータル1日以上かかるので、長旅は無理だと思うのです。
最近、猫のことで頭が一杯で考えると涙が出てきます。なつかない猫ですが、寂しがり屋で私が外出から帰宅すると玄関まで毎日迎えに来てくれます。
主人の友人のところへ預ける場合、なにかなじめる方法などあれば、アドバイスお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2009年6月22日(月) 22:20 JST | 閲覧件数: 1,424
14歳ですか…。預けるのもなかなか大変そうですね。なじめる方法…あまり良い方法が思いつきません。試してみるしかないと思います。もし、時間に余裕があるのであれば3〜4日試しに預けてみればどうでしょうか?3〜4日で何とかなじめそうな雰囲気があれば、大丈夫でしょう。
もし、馴染めないのであれば、何方か1匹で飼ってくれる方を探した方が良いかと思います。
回答日時:2009年6月26日(金) 23:58 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。