相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 治面地 順子
ご相談者:40代/女性
現在、娘夫婦(23歳と31歳)3歳の双子の孫。息子(21歳)の6人で一緒に暮らしてます。
娘は専業主婦。家事全般は娘がしており、私、婿、息子は仕事をしております。
息子と婿の仲が悪く、どうしたらいいのか悩んでおります。
本日も、娘と婿が喧嘩をし、その仲裁に入った息子。なぜか婿と息子で今度は大喧嘩になり、警察を呼ぶことまでになったそうです。(私は仕事に行っていたため、息子から電話を受け知りました)
息子は婿に殴られ、傷を負ったため、被害届を出すと言ったようですが、警察から喧嘩の場合は喧嘩両成敗で二人とも警察に行くことになる。兄弟喧嘩という事で保留にしましょう。ということになったそうです(娘から聞きました)
息子は姉を助ける為に仲裁に入っているみたいですが・・・。(普段の息子はおとなしいです。息子が小さい時から私が働いていたせいで娘と息子は常に一緒にいたため息子としては姉を守りたかったんだと思います)
警察の方から、一緒にいないほうがいいでしょうとも言われ。
息子はこの家の長男だから、この家にいて私の面倒を見るのだから、出て行く必要はない。出て行くのは婿の方だから出ていけ。
婿は、息子は成人してるのだから家を出て一人暮らしすればいい。早く出て行けばいいのに。と言ってるそうです。
娘夫婦が出て生活をしていけば問題はないのかも知れないですが、娘は私の面倒を見てくれるらしく、お金を貯めて家を建てるまでは、ここで生活したいみたいなのです。今の現状では自分たちだけでは生活が出来ないとも言ってます。
私もパートで働いている為、みんなで生活費を出し合って生活するほうがいいのですが・・・。
しかしたびたび喧嘩され、二人からあれこれ言われるのはもう嫌です。
婿の母親とは絶縁状態で現在音信不通になってます。父親とは連絡を取り合ってますが・・・。婿の家で同居は無理です。
娘は結婚はしてますが、まだまだ友達と遊びに行くことが多いいです。(婿も同様です)
そのたびに孫の世話は私がしてます。娘も自分の親だから預けやすいんだと思います。
私が会社から帰ると孫の世話。寝かしつけるのも私がしてます。
実際、私もひとりゆっくりすることが出来ず、かなり疲れもたまってます。
が、孫は可愛いですから・・・。見てしまいます。
孫が私と一緒に寝るのが当たり前のように、夜になると、婿は孫を連れてきます。
婿は、何も気にせず私の部屋に入ります。「ノックもありません」服を着替えている時もあるのですが、婿はお構いなしです。私が先に寝ていようとも気にせず、布団を開け孫を布団の中に入れてきます。
婿は日頃から平気で私の部屋にはいってテレビを見たりパソコンをいらったり、自分の脱いだ服をほったらかしにしてたりしてます。私が仕事から帰っても出て行かないため、私が別の部屋に行って着替えをしたりしてます。
そんな婿の行動は私も嫌で、はっきり言って私も婿とは一緒に暮らしたくはないです。
でも、孫と一緒に入れるのは嬉しいから、我慢してます。
今回の件でも、今までの行動でも
婿も息子も自分に非があるとは一切思ってません。
このような場合それぞれにどのような態度で接したらいいのでしょうか?
両方からあれこれ言われ私はどうすればいいのか・・・。
精神的にも限界が・・・。
息子は、私と娘(孫)だけだったら、助け合いながら暮らすけど、婿とは一緒に暮らせない。追い出して欲しいと言い続けてます。
40代/女性 | 日付:2009年6月20日(土) 17:45 JST | 閲覧件数: 2,996
やはり娘さん夫婦に独立してもらうのが一番だと思います。
近くのアパートに住んでもらえば、お孫さんも預かりやすいのではないですか。
アパート代を援助してあげても、娘さん夫婦と別居することをお勧めします。
回答日時:2009年6月28日(日) 14:03 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。