相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 古家 秀樹
ご相談者:30代/男性
出会い系サイトに登録したのがはじまりでした。サイトを通じてメール交換をするタイプでした。ある時女性からエッチな画像を交換しようといった内容でした。それでお互い無修正画像を添付してメールをしました。女性の方から電話番号の交換を求められ電話番号をメールした所、文字化けしてると返事があり電話番号の交換をあきらめ数回メール交換をして不自然にメール交換が終了しました。次の日、運営サイトからからメールがきて無修正画像の添付は刑法第175条になるとか流出して刑事事件になるなどといった内容でした。至急連絡くださいと電話番号が記載されてましたが怖くて連絡できないまま3時間くらい過ぎた頃、運営サイトから連絡がきて謝罪の連絡がないので悪質とみなし刑法第175条になるので管轄の警察に電話番号や無修正画像など個人情報を提出するとか前科がつくなど言われ電話番号を切られました。どう考えても運営サイトと女性がグルになりなんらかの目的でだまされたとしか思えません。とりあえずその時はお金の請求はありませんでした。運営サイトを通して無修正画像を添付してのメール交換は刑法第175条になるのでしょうか?自分は当人同士しか無修正画像を見れないので法律違反じゃないと認識してましたが間違ってますか?運営サイトと女性がグルになり犯罪行為を誘導するのは法律違反じゃないのではないですか?今後運営サイトから連絡がきたら自分はどう対応したらいいですか?教えてください。よろしくお願いします。
30代/男性 | 日付:2009年6月17日(水) 01:16 JST | 閲覧件数: 2,476
○はじめまして、飛鳥(あすか)行政書士法務事務所代表の古家(ふるいえ)と申します。
>出会い系サイトに登録したのがはじまりでした。サイトを通じてメール交換をする
>タイプでした。ある時女性からエッチな画像を交換しようといった内容でした。
○今日の出会い系サイトの大半は、悪質業者によるものが多いです。
○よって、使用しないというのが一番よいで。
>それでお互い無修正画像を添付してメールをしました。女性の方から電話番号の交
>換を求められ電話番号をメールした所、文字化けしてると返事があり電話番号の交
>換をあきらめ数回メール交換をして不自然にメール交換が終了しました。次の日、
>運営サイトからからメールがきて無修正画像の添付は刑法第175条になるとか流
>出して刑事事件になるなどといった内容でした。
○無修正画像は原則として「わいせつ物」(刑法第175条)に該当する可能性があります。
○刑法第175条が禁じる行為は、わいせつ物の頒布・販売・公然と陳列・販売目的の所持
○です。単に閲覧すること、ダウンロードすることは、違法行為にはならないものと思
○われますが、画像をアップロードしてしまうと、それは公然と陳列に該当し、違法行
○為になる可能性がありますので注意が必要です。
○また、児童ポルノに係る、提供・提供目的の製造・所持等・公然と陳列は、更に厳しく
○なっていますので注意が必要です。
>至急連絡くださいと電話番号が記載されてましたが怖くて連絡できないまま3時間
>くらい過ぎた頃、運営サイトから連絡がきて謝罪の連絡がないので悪質とみなし刑
>法第175条になるので管轄の警察に電話番号や無修正画像など個人情報を提出す
>るとか前科がつくなど言われ電話番号を切られました。
>どう考えても運営サイトと女性がグルになりなんらかの目的でだまされたとしか思
>えません。とりあえずその時はお金の請求はありませんでした。
○そうですね。
○仲間の可能性が高いですね。
>運営サイトを通して無修正画像を添付してのメール交換は刑法第175条になるので
>しょうか?自分は当人同士しか無修正画像を見れないので法律違反じゃないと認識
>してましたが間違ってますか?
○運営サイトを通してのメール交換ですが、具体的にどのようなシステムになっている
○のかというのが判断できませんので明確な回答はできませんが、メールでもわいせつ
○物頒布罪になる可能性はあります。
○両者合意の上でその二人だけが見ると言う状況であれば公然性を満たさない点から
○違法性を問われない可能性がありますが、運営サイトを通してのメール交換の場合に
○はこれに該当しなくなる恐れがあります。
○また、児童ポルノに係る、提供・提供目的の製造・所持等・公然と陳列は、更に厳しく
○なっていますので注意が必要です。
>運営サイトと女性がグルになり犯罪行為を誘導するのは法律違反じゃないのではない
>ですか?
○法律違反の可能性はあります。
>今後運営サイトから連絡がきたら自分はどう対応したらいいですか?
>教えてください。よろしくお願いします。
○連絡しない、教えない、かかわらない、相手にしないこれが一番です。
○もし、実際に訴えられた場合には、弁護士にご依頼しましょう。
○一日でも早く解決できる事を切に祈っております。
○それでは失礼します。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
名古屋合同事務所内
飛鳥行政書士法務事務所
古 家 秀 樹
★CONTACT★
〒451-0042 名古屋市西区那古野2-13-14 2F
(地下鉄名古屋駅1番出口徒歩8分)
TEL 052-581-0888 FAX 052-581-9888
携帯 090-8078-3773
H P http://www.office-asuka.com/
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
回答日時:2009年6月25日(木) 14:33 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。