相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

労働時間等

ご相談者:40代/女性

労働者側としての相談ですが、どうぞよろしくお願い致します。

現在私が勤務しております会社は定時が午前9時から午後5時まで、
基本日曜日がお休みです。休憩時間は1時間20分あります。
しかし、その時間内にどうしてもお仕事が終わりません。
能力の事を言われると仕方ないのかもしれませんが、
それでも残業が50時間以上、それでも終わらず家に持ち帰り、
休日も出社することがあります。

昨年、今の職種に異動になったのですが、上司が言うには
「前任者ができていた事がなぜできない」と罵倒するだけ。
しかし、前任者も上司が知らないところでお仕事を家に
持ち帰っておりましたし、またその頃よりも会社が吸収合併を
繰り返したために規模は大きくなっています。


一時期夜中までひとりで残業することもありましたが、それでも
上司は「残業稼ぎ」くらいにしか思っていません。
しかし残業代は25時間の打ち切りで、あとはサービス残業です。
部下の仕事内容やその量を全く理解していないのです。
それどころか、何かあると責任回避して問題を部下になすりつけます。


夜も眠れず体調も悪くなったため、退職することを考えています。
来月辞表を出す予定ですが、それだと多分ボーナスはもらえないと
思います。周りはもらってから辞表を出せばと言ってくれますが、
それすら待てないほど今の状況がきついです。

ボーナスは仕方ないとしても、今までの未払い残業代とこれまで受けた
苦痛の分で何か保障してもらえるものってないのでしょうか。
まちがった情報かもしれませんが、尋常でない残業量だと自己都合で
辞めたとしてもすぐに雇用保険が支給されると聞きました。

どうかアドバイスの方、よろしくお願いいたします。

40代/女性 | 日付:2009年5月27日(水) 15:42 JST | 閲覧件数: 1,166

労働時間等

伊部 光洋

連絡遅れて、申し訳ありません。
システム上の誤作動でお答えが遅れたみたいです。

いろいろな会社さんがあるかと思います。たいへんな御苦労だったかと思います。
>残業が50時間以上、それでも終わらず家に持ち帰り、
>休日も出社することがあります。
>しかし残業代は25時間の打ち切りで、あとはサービス残業です。
何か裁量労働制を起用していたりとかされているのでしょうか。
WEB関係の会社さんですと、残業代が発生しないような労働制を使っているようですが
25時間まで、残業代が発生してくるのを考えると裁量労働制は起用していないでしょうね。
サービス残業業代は支払義務があります。

>夜も眠れず体調も悪くなったため、退職することを考えています。
医療費は労災で申請することができますよ。でも、会社の方が認めてくれないと思います。
ご自身で、会社が認めてくれない事由書を労災の申請書と一緒に提出することで医療費は
行政が補償してくれるはずです。最寄りの労基署へ相談してみてはどうですか。

>ボーナスは仕方ないとしても、今までの未払い残業代とこれまで受けた
>苦痛の分で何か保障してもらえるものってないのでしょうか。
残業代は支払請求してみてはどうでしょうか。それに応じない時には、労基署に話しましょう。
是正勧告が下されます。それにも応じない場合は、民事の問題になります。民事になれば、慰謝料
等も請求できると思います。
たいていは、労基署から是正勧告があった段階で、ビビると思うので・・・

>まちがった情報かもしれませんが、尋常でない残業量だと自己都合で
>辞めたとしてもすぐに雇用保険が支給されると聞きました。
おっしゃる通りです。則第35条に以下のようにあります。
離職の日の属する月の前3か月間において36協定で定める労働時間の延長の限度等に関する基準に規定する時間を超える時間外労働が行われること。
に該当した場合に、特定受給資格者として給付制限等を受けることなく所定給付日数も手厚く受けることができます。離職票を提出する時に、会社と離職理由の見解の相違が発生するかと思います。
必ず離職願いには、ご自分の見解を書いておいてください。
あと、念のためタイムカードもコピーしておいたほうがいいと思います。

その会社を辞めた後にいい会社さんと出会えるといいですね。
今後のご活躍お祈り申し上げます。

回答日時:2009年6月 4日(木) 18:21 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


伊部 光洋相談件数:62件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら