相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 山口 寛人
ご相談者:20代/女性
最近、浮き沈みが激しくなり、イライラするようになりました。
性格上、自分の中に溜め込んでしまうため、、もうどうしたら良いかわかりません。
あたしがこんな風になったのは中学の頃からです。
中学生の頃、2つ上の兄がいじめで不登校になり、ひきこもりをしていました。
両親のケンカや母と兄の言い争い?母が辛そうな姿を見てきました。
あたしもその頃いじめに悩んでました。でも、そんな母や兄を見てていえませんでした。
2つ下に弟もいて、「兄姉ともにいじめられて不登校となったら、気にしてしまうと思い」我慢することを覚えました。
兄のことで家では結構嫌なムードが漂っていて、その空気をかえるため、あたしは明るく振舞ってました。
でも自分の限界がきて、リストカットをしてしまいました。
そのあとやめることができたので今ではもうしてません。
それからも今まであったことも何も言えずに、すごしてきました。
1年半前に今の職場にパートで入職したのですが、ストレスがたまります。
仕事中に、正社が他の人の悪口をいったりグチをこぼすのを聞いてて、聞くのがもうイヤになりました。
AさんがいないとAさんの。BさんがいないとBさんの・・・。といったように、いろんな人の悪口を聞いてきました。
また、あたしと同じ夜のパートさんがいるのですが、その人が悪質な行動をよくするのですが、それを見るのももういやです。
もうしてないのかも知れませんが、してるのかも・・とか、またやってるんじゃないか・って神経を使ってしまいます。
たまにそれらしき行動を見るのですが、何も言えずにすごしています。
所長に伝えても、注意をするだけで終わって、また繰り返してやっているので。
仕事内容は良いところなので続けているのですが、人間関係はねちねちしすぎていて、そろそろ限界がきています。
こんな感じで、自分の言いたいことも言えず、ストレスも自分の中に溜め込むようになってしまいました。
人と接するのが怖く、仲が良い子以外には、素直な自分を見せれず、遠慮がちになってしまいました。
そのため人付き合いもうまくできず、職場でもあまり人と会話ができません。
一度仕事をやめたら、また新たな職場に行くのもできない気がして(今の仕事をする前、就職が怖く半年以上ニートをしていたので)できないで悩んでます。
どうしたらよいのでしょうか?
話がまとまっていなくわかりずらく申し訳ありません。
長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
20代/女性 | 日付:2009年5月11日(月) 04:19 JST | 閲覧件数: 1,047
ご相談ありがとうございます。
ストレスを自分の中へ溜めこんでしまうということですが、それではやはり精神的に弱ってしまいます。
そこで、まずはストレスを常に発散する必要があります。
仲が良い子にただ話を聞いてもらうことで、発散することもできるでしょう。
また自分で解消するには、マイナスの感情を味わいつくすという方法もあります。
不安や恐怖感、孤独感など抱いたとき、それから逃げたり、押し隠してしまうとマイナスの感情は腐敗して、それがストレスになります。
そうではなく、しっかりと向き合い、そのとき味わうことができると、マイナスの感情は浄化され、あとは自然と上昇していきます。
あと、今の職場を辞めるか、続けるかということですが、それは選択次第です。
確かに今の職場は、人間関係で問題があると思います。
それを嫌い、より自分の居心地の良い場所を求めるのであれば、転職するという選択肢もあるでしょう。
それとも、自分を変えることなく、今の現状を維持したいのであれば、今の職場を選択してください。
私自身も昔ニートをしたこともあり、同じ内容で悩んだことがありました。
そんなとき、自分に対してある質問をしたのです。
「もし、明日死ぬとしたら今の仕事を続けるだろうか?」
答えはNOでした。
恐怖は確かにありましたが、自分に嘘をつきたくないので、会社を辞めました。
それから、色々なことはありましたが、今でもこの判断に誇りをもっています。
なぜなら、自分で決断したことに間違いなんてないからです。
「できる」「できない」で考えても、始めからできる人なんていないので、ナンセンスです。
それよりも、これからの人生において、後悔しない「選択」をしてみてください。
そこから、きっと自分の道、自分の居場所へとつながっていくと思いますよ。
回答日時:2009年5月18日(月) 21:47 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。