相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:30代/女性
先日は、相談に乗ってもらいありがとうございました。
先生の知ってる方で、名古屋市内の産婦人科、精神科、心療内科の先生で、信頼してる方を紹介してもらえないでしょうか?
それと、薬の依存の治し方、新しい薬を飲む恐怖心の取り方を教えてもらえないでしょうか?
現在、カロナールとランドセンを1日に1シート飲んでます。
精神科や内科などで、新しい薬を処方してもらい、(特に精神科)服用すると、必ず副作用が出てしまい薬が飲めない状態で困ってます。良きアドバイスを、宜しくお願いします。
30代/女性 | 日付:2008年2月 1日(金) 03:32 JST | 閲覧件数: 977
名古屋市内の産婦人科、精神科、心療内科の先生を紹介して欲しいとの事ですが名古屋には知り合いがいない為ご紹介は出来ません。どの先生でもそうですが1度会って信頼できるかを体感してみる事をお勧めします。
薬依存の対応法はまず薬を良く知る事です。医師と相談して飲みすぎを絶対しない事。薬の管理は徹底してください。依存しないためには薬以外の治療法にも積極的になる事をお勧めします。薬依存で多いのは薬の管理不足、薬以外に頼れない不安感です。薬管理の徹底と治療や病気に対する不安を取り除く事が薬依存の予防になります。不安を取り除くために定期的に心の整理をしてみてください。すでに薬依存になっているようなので専門家にご相談する事をお勧めします。
新しい薬への恐怖心はあなたが納得していない可能性が高いので医師に納得いくまで説明してもらう事をお勧めします。
新しい薬への恐怖心や薬依存はあなただけではありません。
落ち着いて心を整理し、あなたのペースで改善していってください。
回答日時:2008年2月 6日(水) 18:07 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。