相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

誰かにご相談したくてきました

ご相談者:20代/女性

はじめまして。
こういった場はとても苦手なのですが、そうも言ってられないくらい辛くて
誰かにご相談したくてきました。

私の悩みは、家族のこと・仕事のこと、人間関係、病気等多岐にわたっているので
どの専門家に質問したらよいかご相談させてください。

たぶんすべての要素が相互に影響して今の状態になってしまっているのですが、
まずそれぞれ分けて説明します。

私のこと:26歳 女性 新卒で入った会社を1年で退社、保険会社に転職後、体調不良により3か月休職。
現在は代理店営業部署に所属2か月目。前職の時に心療内科を受診して以来、軽い躁うつ病と診断され現在治療中。

家族のこと:両親は6年前に離婚。以来父と弟が一緒に暮らしている以外は、みなバラバラ。母が2年前にうつ病と発覚。その後高齢の祖母と同居中だが、この祖母の死後の遺産相続について親戚ともめる。妹が母の近くに住んでいるが彼女も軽度のうつ病。彼女の生活費について母と頭を悩ませている。
父は昔から借金を抱えており、現在も頼れない状況&糖尿病等を患っており将来不安。

お金のこと:現在買い物・キャッシングの借金が100万近くと大学の奨学金が総額600万円近くある状態。家計簿をつけたり細々節約することもあるが、ストレスが貯まると衝動的に買い物をしてしまう。

仕事のこと:ミスをしたりや職場の人とうまくコミュニケーションが取れないと思い悩んでしまい、ストレスが貯まりすぎると胃痛や体にしびれが出る。
自分の能力か躁鬱のせいか分からないが、小さなミスを1日何度も繰り返す。自分では何度も確認しているのに次回見ると間違っていたりする。また、ちょっとしたことも覚えていられなかったり、記憶を取り違えて覚えていることがままあり、仕事に支障をきたす。
⇒これらが積み重なり現在は自信が全くなくなり毎日自分が情けなく涙が出る。

現在の状態・思っていること:
心療内科には通っていますが、たまにそれは自分の甘えで気持ちの持ちようでなんとでもなるんではと思っている。特に自己啓発系の本が好きでよく読む。そうするとテンションが上がって何でもやってやろうという気になる。

元々仕事に情熱をもってやるほうで自信もあるほうだが、上記に書いたようにミスを繰り返したりキャパオーバーでパニックになったりを繰り返して現在は極めて自己評価が低い。何をしても間違う気がする。

ペットを飼っていて、毎日声をかけているのだが、日に日に声が大きくなっていて、家に帰ってからずっとペットに一方的に話しかけている自分がおかしいのではないかと思っている。

ここ数日は無力感に襲われていて、自分はいないほうがいいなどと思うようになった。死にたい と頭の中で繰り返す。(実際に自殺するシーンを考えるととてもできないと思うのだが、漠然といなくなりたいと思う。)

今もペットに話しかけながら勝手に涙が出てきて、体がしびれてきて
これを書きながら 明らかに病気だなと思ってる。これは精神科ですよね?

でも、今まで治療してきて何も変わってないんです。
先生は軽度でほとんど病気ではないというし、職場環境など自分にとってストレスがすくない場にいれば
大丈夫 のように言われているから、結局は自分の性格のせいだと思い、性格改善や話し方教室やコーチングに通うことを考えています。

もう何をどう解決していいのか全くわかりません。
この文書も思いつきのまま書いています。考えていると混乱してきて何も書けませんから。。。

長文乱文申し訳ございませんが、ぜひアドバイスをお願いいたします。

20代/女性 | 日付:2008年2月 1日(金) 01:47 JST | 閲覧件数: 1,043

掲示板を利用して多くのユーザーからご意見を頂くのが良いと思います。

悩み辞典管理人 管理人さん

掲示板を利用して多くのユーザーからご意見を頂くのが良いと思います。

多くの方が訪問しているので、貴重なご意見を頂けると思いますよ。
https://www.nayamijiten.com/modules/newbb/

回答日時:2008年2月12日(火) 10:24 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら