相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:20代/女性
初めて相談します。3歳の息子がいます。5年前に二世帯という約束で結婚しましたが、主人の両親は二世帯のことを主人から聞いておらず、今更どうしたらいいのか悩んでいます。なんどか二世帯の話はしたのですが、主人自身が二世帯にするつもりがなさそうです。結婚前には二世帯にすると言ってくれていたのですが。食事、入浴は一階ですませ、その後テレビを見て、寝る前に二階に上がってくるので、二人の時間は新婚の時から、ほとんどありませんでした。そんな感じでは夫婦とはいえないような気がします。私は裏切られた気持ちでいっぱいです。こどもの幼稚園のことでもめたこともあって、話がまとまらないので、私は子供と三人で家を出たいと伝えましたが、主人は家を出る気はなく、仮に私と息子が家を出るとしても、主人は家に残るとはっきり言われました。私と子供より、両親を選択したのです。それに結婚してから、すぐ妊娠したことも理由なのか分かりませんが、セックスレスです。子供が生まれてからはほとんどありません。主人はアダルトビデオばかり見ています。やめてほしいと頼みましたが、部屋のすみや車に隠し続けています。以前、子供がビデオを見つけたときには、慌てて隠してしまいました。広島から新潟に嫁いだ私は、今後新潟で生活していく自信がなくなりました。今は実家に戻っています。離婚を考えていますが、親権はとれますか?主人は契約不履行にはなりませんか?同居なら、結婚していないと思います。よろしくお願いいたします。
20代/女性 | 日付:2009年5月 3日(日) 01:20 JST | 閲覧件数: 6,392
せっかくのゴールデンウィークに本来なら子供さんを連れて遊園地にでも行きたいところですよね。
でもご実家に帰られているとの事は 大変残念な事です。
これまで夫婦の間では何度もお話し合いをされてこられたとは思います。
だから550326さんとしては 今の結果に納得されなくても 望みがなぜ叶わなかったかは
経緯としてご存知だと思いますが 私としましては なぜご主人が二世帯住宅にしないかの理由が判りません。
この理由をお聞かせ願えれば 「嘘をついたのか」「二世帯同居と言わなければ550326さんが結婚してくれそうになかったから」かは 判りません。
確かに550326さんにすれば「裏切られた感」が一杯だと思います。
しかし ご主人の味方をする訳ではありませんが 結婚前に言っていた事と 実際の事が違う何て事はいくらでもあります。
例えば 給料がもっと高いと思っていたら 案外安かったり、貯金もあると思っていたら 借金があったり・・・と。
でもそれだからと言って離婚をする人もいれば 土下座をされ、許したりして生活を続けている人も居ます。
要するに「今」550326さんの悩みを理解してくれる姿勢がご主人にあるかどうかが大切な事ですよね。
また結婚すれば愛情の度合いも変化するかもしれませんが ご主人がなぜ
妻を軽んじているのか・・・・・・これも追求しなければなりませんね。
ここでちょっと考えるのは 結婚して直ぐは妊娠されていた事もあり とりあえず「産んでから・・・」と
問題を先送りにされると思うのですが 出産されてからはある意味多忙で、これまたそれどころではありません。
しかし子供さんも少しだけ手が掛からなくなり 幼稚園の問題とかで夫婦の考え方の違いが浮き彫りになってきて
その中で 最たるものは 同居問題であり二世帯住宅と云うことが 判りやすい部分ではありますがセックスレスと云うことも 大きな問題です。
1階にお住まいのお義母さんの事を気にすれば 夫婦の唯一の愛情確認であるセックスも何か遠慮がちです。
でも 女性は男性と違い 湧き出る性欲と云うものはありませんが 男性には絶対必要な部分です。
ご主人はお幾つですか?アダルトビデオも隠れてみるという事は まだまだ男性としての性欲は充分だと思いますが、それを奥様に向けないという夫婦の関係・・・・・。
これでは 仲良くするにも そのきっかけさえ失ってしまう住宅構造。
これは550326さんには責任ないことですが 男性は自分の実家はリラックスできる反面
親が居ると云う 聖域で何かしらセックスは避けたがる潜在意識があります。
妻にとって スキンシップも夫婦円満の秘けつなのに その機会すら失ってしまう同居。
それならば 二世帯同居という事で もう一度やり直したりしたいのに それを考えていない夫にはあきれ果ててしまった。
どうかすれば 二人目の子供を望んでも叶いそうもない現実に失望してしまったのですね。
でも 本当の問題は住宅の問題ではなく、妻の悩みに気づかない・・・いえ 気づこうとすらしないご主人への 不満が爆発したのだと思います。
550326さんからすれば ずーと二世帯住宅を望みながら 過ごしてこられたことはよく判ります。
でも今となっては 二世帯住宅になれば 夫婦が仲良くなれるという問題ではないかもしれません。
そこで いろんな問題に真面目に向き合ってくれないご主人に愛想をつかされたのですね。
でも このようなご主人に結婚していても真面目に誠意を見せてくれなかったご主人が
550326さんが 離婚という答えを突きつけたとき 誠意的に答えてくれるはずは無く これからはかなりこじれるという事を覚悟しなければありません。
もともと二世帯住宅が口約束だったにせよ 約束を守らなかった事に 何の反省もないご主人でしたら離婚後 自分から離れ行く妻や子に 暖かい気持ちが持てるはずがありません。
親権のことにせよ 子供可愛さとは違い 養育費を払いたくないばかりに 親権を妻には渡さないという意地悪をする人なんて幾らでもいます。
だから 550326さんも ここにちゃんと主張していけるようにならなくてはいけません。
ま、普通で考えると 子供さんも幼いので550326さんが親権を取れるとは思いますが
それを主張するには 550326さんが仕事に就き 政府からの児童手当なども計算し
キチンと母子家庭でも暮していける 根拠を数字などで示すことが必要です。
特に具体的に 勤務予定の会社名などを言えるといいですね。
(多少 はったりでも・・・・)
こうして ご主人の口による攻撃だけにでも 強い気持ちで対抗してみてください。
でも この離婚への ビクトリー(勝利)物語は これから始まりますから 実際はもっと
細かい作戦も必要です。
メールでは書ききれない部分もあり 直接お電話を頂けると より具体的なアドバイスもできると思います。
また よろしければ お電話下さい。頑張りましょう。
┏┏┏┏
┏┏┏ NPO法人 Re;婚かうんせらぴー
┏┏
┏ ●ご予約総合受付窓口●
TEL 06−6366−1100
URL http://rikonsoudan.org
メール info@rikonsoudan.org
・面談相談 30分 5250円 (面談当日)
・電話相談 30分 5250円 (入金確認後)
・メール相談 3往復 5250円 (事前申込み・入金後確認後)
申し込みはメール、又は電話にて 要予約
振り込み 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座 4619583
振り替え ゆう貯銀行 14180 − 94982671
口座名 トクテイヒエイリカツドウホウジン リコンカウンセラピー
回答日時:2009年5月 3日(日) 17:41 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。