相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 堀野 節雄
ご相談者:20代/女性
はじめまして
私は今フリーターをしています
高校3年生の時に、いじめられていました
必死で我慢して、学校に行っていましたが、
言い訳になるかもしれませんが
そのときは、学校にいることがとても辛くて、毎日自殺しか考えられなくて、
リスカもしてしまって、ご飯も食べられなくて、パニックにもなってしまって
吐き気がすごくて・・・15キロもやせてしまって
結局3年生の9月に中退してしまいました
そのあと心療内科でPTSDと診察され、いまでもかよっています
中退したことは、精神的にギリギリだったので、自分では、後悔していません。
でも、高校時代から大学に行きたい気持ちが消えず、悩んでいます。
勉強して、教師になりたいです。
大検もとりましたが、大学に行くお金がありません。
奨学金を使っても足りず、入学金さえ出せません。
バイトをしてお金を貯めるしかないと思ってますか、
働いていると自分何してるんだろうって、辛くなります。
勉強もしたいのですが、自分で勉強しても
なかなか分からないところや、これで本当に受かるのか不安です。
予備校に通いたいと思っても、お金がありません。
バイトを続けないと、食べていけないので、辞めるわけにいきません。。
なかなか諦められません。
どうしたらいいでしょうか。
20代/女性 | 日付:2008年1月30日(水) 09:19 JST | 閲覧件数: 1,891
はじめまして、悩み辞典回答者の堀野です。
メールで拝見する限り、あなたはかなり強い意志をお持ちのようです。まずそのことを自分に誇りを持って下さい。一般的な大学受験生は、高校で学びつつ予備校で受験のための学習をしていると思いますが、あなたの場合は働きながらの受験で大学入試に合格できるのだろうかという不安がつきまとっているように読み取れます。
ここでは、私が文面で理解できることで回答させて頂きます。結論を先に申し上げますと、短期に結論を出そうとせずに長い人生の1場面として考えてみたらどうでしょうか。強い意志を持って努力を続けている限り、希望は必ず実現するということです。今現在の自分に自信がなくなりかけているように思われますから、現在の自分は正しい道を進んでいるのだと認めることから始めたらどうでしょうか。学ぶことは、時間があるからできるのではなく、必要があって努力を続けるという強い意志によって初めてできることです。働くことと学ぶことは、社会人になって初めて気づくことですが、別のことではありません。働くために学ぶことは、高校や大学で学んだことの数倍必要なのです。私自身は、大学受験ではありませんでしたが、大学の4年間は、家からの援助が一切なく、奨学金とアルバイトで無事に4年間で卒業することができました。従って、今のあなたは私が経験したことを数年早く経験していることであり、社会人になってから大きな財産となって自分へのご褒美が待っていることと思います。
また一般的に申し上げますと、将来の進路を選択するためには自分が一生かかってもつきあえるものに取り組むことが大切です。これが自分にあればどんな困難なことにも立ち向かっていけるからです。
最後に、2月1日付けの毎日新聞18ページのコラムに「仕事が忙しくても勉強を続けるコツは。」という記事があります。ご参考になさってみて下さい。
回答日時:2008年2月 1日(金) 15:12 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。