相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
お忙しいところ、このような質問を投げかけてしまうことをお許し下さい。
2年ほど前よりうつ病を患っている主婦です。
症状としては
・身体の倦怠感
・集中力の欠如
・リストカット
・自傷行為(ピアスやタトゥーを入れてしまう)
・買い物依存
・放浪癖
大きな病院で匙を投げられてしまい、現在は小さなクリニックで
薬をもらって何とか自傷行為を抑えているような状況です。
そこでは碌に話も聞いてもらえないまま薬だけ与えられています。
家族は5年前に結婚した主人と長男がおります。
ただ、私の病気のせいで主人が今大変疲弊しきっているのです。
不安定な精神状態の私を支えるため、仕事も子育ても家事も主人が行っているからです。
もはや、私が家にいても負担でしかなく笑顔のなくなった主人を見ているのが辛いです。
顔を合わせると嫌な気分になるので、私は2階に籠もり、家庭内別居の状態です。
だから今、離婚をしたいと考えています。
私がいなくなれば、主人の負担は軽減されます。息子にも笑顔が戻るはずです。
主人の実家もすぐ近くにあり、主人と息子だけなら助けてくれるでしょう。
私は女です。どんなことをしてでも生きていけるし、
一人でお金を稼いで今まで迷惑をかけてきた分を主人に返していきたいのです。
でも、今の家にいたままでは私は変われないし、買い物依存も止まらないでしょう。
だけど、うつ病だと離婚などの決断が出来ない。
と、言うようなことも聞きました。
でも、自立をして2人を助けるために、決意していることも適わないのでしょうか?
こういう場合の離婚は成立しませんか?
そして離婚する手立てはあるのでしょうか?どうか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2009年4月 2日(木) 23:43 JST | 閲覧件数: 1,669
ご相談ありがとうございます。
【うつ病だと離婚などの決断が出来ない。と、言うようなことも聞きました。
でも、自立をして2人を助けるために、決意していることも適わないのでしょうか?
こういう場合の離婚は成立しませんか?】
と云うことですが 成立しないのではなく まだ決断するべきではないという事ではないでしょうか?
これからも家族の為に何かしたいと言うのであれば 子供さんにとっては母親というSGWさんの存在だけでも
必要な物です。
病気はいつかよくなるかもしれません。
でもまだ 不治の病と云うことでもないので 回復の為に努力をする・・・・・
このように考えて 離婚は もう少し先でも良いのではないですか?
今ご主人が 「離婚だ」と言われていない内は 別居もありかな?と思います。
でも今 SGWさんの存在がご主人や子供に迷惑をかけているとしたら
ご実家に帰られて 骨を休めて治療に専念されることをお薦めします。
そして少しよくなれば お仕事もされ その中から ご主人と子供さんへ お金をお返しされることもいいのではないかと思います。
別れても 別れなくても SGWさんの誠意は伝わりますよ。
それならば 今は ご主人の好意に甘え 子供さんを託して、SGWさんが治療される事をお薦めいたします。
頑張って・・・・・は言ってはいけない言葉ですので 言いません。
だから、ご主人に 「感謝の心」を持っていれば 悪い事にはならないと思います。
回答日時:2009年4月 4日(土) 12:58 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。