相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
こんにちは。
初めてご相談させていただきます。
私はアメリカ人の彼と6年ほど一緒に日本に住んでいます。
彼には日本人の妻と小学生の子供が1人いて、日本に住んでいます。
彼は私と知り合う1年ほど前から夫婦仲が原因で別居していますが、
今でも週に1度子供に会いに家に帰っています。
彼の妻は私のことを知りません。
彼は離婚し私と再婚することを望んでいますが、妻が応じず離婚できないでいます。
今の状況は私たちにとってもつらく、何とかしようとやっと動き始めましたが、
方法も法律もよく分からず、なにから手をつければいいのか困っています。
妻が離婚に応じない場合、他にどのような方法があるのでしょうか。
また別居して7年ほどになるのですが、週1回でも帰っていれば別居扱いにはならないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2009年3月28日(土) 23:39 JST | 閲覧件数: 1,114
まず 彼の別居理由が元々の夫婦仲が悪いとは言え何故7年も離婚が出来なかったと
言うことですが 本当に離婚の話をしていたかどうかが 気になる所です。
そもそも popo28さんと彼と一緒に暮らし始めてから6年という事は 彼のお子様が
出会った時が 彼の奥様のお腹にお子様がいる時ではないでしょうか?
と、なると 幾ら彼との出会いが 彼が家を出てからだと言ってもpopo28さんの存在が万一
奥様にばれるとまずいのは お判りですよね。
私は 相談者とこうして将来の事を考える時に いつも最悪の事態を想定します。
当然 こうなりたい ああなりたいと 明るい希望は沢山あるのですが 逆にそんなことは
物事がスムーズに運ぶと 否が応でも 幸せになれる時は自然にそうなります。
だから 最悪の事を想定して そうならないように予防接種をしておいて 病気にならなかったら
それでよかったねと安心しますが まず悪い事を想定し それを消去法で消しておきましょうよ。
そうすれば 自ずと幸せしか残りませんから。
そこで・・・・・・と。
popo28さんには申し訳ないのですが 私は余り男性の言葉は鵜呑みにしないのです。
これは 一緒に彼と暮らしているpopo28さんが一番彼の事を知っているということは判るのですが
私は基本的にこうした相談事で 男性がとても正直であった事は少ないのです。
意外と男性って 女性にはわからない嘘を付きますよ。
だから これまでの経験上、色んな疑問をあげてみます。
◆ 奥様と別居して直ぐ、彼はどこで暮していたのでしょうか?
◆ 彼はお子様が産まれる前から夫婦仲が悪くても奥様とセックスはあったのですか?
などなど 色々考えていたら 奥様と離婚を前提としているとも考えられますが
反対に 奥様には離婚話をしていないことも 考えられます。
これは 今 彼と一緒に暮らされているのでpopo28さんは 色んな身の回りの事で感じる事もあり
私では 判らない事です。
しかし世間では 奥様と離婚すると言いながら 本当は彼女の気持ちを引っ張っているだけの
男性も多いのです。
(ごめんなさい、男性を簡単には信じないという 私の嫌な性格です、お許しを・・・・)
だからpopo28さんは 今彼と夫婦のような気持ちで生活していて、
週に一度子供に会いに行くという口実で 出かけられて、若干浮気をされているような
気分になる事もあるかもしれません。
でも実際に 本当の軸足は 奥様の方に向いているなんてよくある話なのです。
だからまた子供が産まれてからも 週に一度は帰っているとしたらそれは単身赴任という事で奥様には納得させ、popo28さんとの事の方が浮気である場合もあるのです。
なので一度 彼と一緒に 家庭裁判所に行って見てください。
そして調停申し立てをしてみてください。
popo28さんは会社の同僚で 日本の手続きが判らない彼の為に 着いて来たというスタンスでいいと思います。
一度 彼と仕事中に 一緒に家庭裁判所に行かれる事をお薦めします。
そこでこの手続きを嫌がるようであれば 本当に離婚をする気がないと思います。
この一緒に行くということが大切です。
決して 彼に仕事中に行って来て・・・・・・などと 任してはいけません。
popo28さんの目でしっかり 確かめなくてはいけません。
子供さんの事は 実際可愛いので 別居中も会いに行っていたと言えば それは別に不利益にはなりません。
でも彼が単に用紙を貰うだけとか、又今度にするなどと言った場合や 住所を書くのを嫌がったりすれば、かなり怪しいです。 奥様には 単身赴任といういい訳が通用しなくなるからと考えられ何かしら奥様にかpopo28さんにかどちらかに嘘を付いている事になります。
ここで彼が素直に申し立てをすれば スムーズとまでは行かなくても 離婚への道は開けると思います。
でも彼が何か抵抗を示した場合は 改めて私に連絡を下さい。
少し 方向を変更して考えないといけないかもしれません。
「詳しい仕事内容」をご覧になって直接、電話を下さい。
頑張って下さいね。
回答日時:2009年3月29日(日) 17:55 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。