相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

弟の事で相談します。

ご相談者:30代/女性

弟がB店をはじめ、2年前に店のプラスに繋がると考え共同経営者としてAを迎え入れました。
弟は他にもC店を出していて、そちらの経営がうまくいかず、借金を作ってしまいました。
その結果A店の経営は順調ではあったのですが借金返済の為利益があがらず、Aにも給料がまともに払えなくなってしまいました。
家族の反対もあり、店を辞める方向に考えています。
しかし途中から参加したAが納得しません。AはB店に300万近く出資してることもあって
景気が良くなった時にはそれなりのお金を渡すと口約束をしていたようです。
今回一切自分は店から手を引くとAに話をしたようですが、店の権利を全てAに譲り渡すと話をしました。
弟が手を引けば借金は弟が背負うので、店の利益は全てAのものになります。
それには名義変更、店の許可書など弟からAに変えてもらわないといけないのですが
すぐに変えられないとAは言います。
それと店を1人で継続していく為の資金を出してくれないと認められないと言います。
個人で経営していたものです。 契約書なども一切かわしていません。
この場合弟が店から一切手を引くには弟はAにそれなりの支払いをして、店を渡さなければいけないのでしょうか?

30代/女性 | 日付:2009年3月26日(木) 14:24 JST | 閲覧件数: 820

第三者(弁護士等)に入って頂き、解決することをお薦めします。

祐(ゆう)

お返事いたします。

共同経営というものは大変難しいものです。上手く軌道に乗って儲かれば利益配分でもめたり、上手くいかなかったらそれはそれでお互いのせいにしてしまうところがあります。

ここはお二人の話し合いで上手くまとまっても、後日またもめる事にもなりかねませんので、必ず第三者(特に良いのは弁護士等の資格を持った人)に入って頂き、すべて解決する事です。そして正式な公的書類を作ってもらう事です。

それが一番良い方法だと思います。

このプロに有料相談

回答日時:2009年3月27日(金) 11:43 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


祐(ゆう)相談件数:312件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら