相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:20代/女性
最近、自分がうつなのではないかと悩んでいます。
忙しい部署にいて、今の部署で4年目になります。
忙しい部署なのですが、その中ではちょっと毛色の違う仕事を担当していて、自分があまり役にたっていない気がします。
今の仕事は、相手の利益にかかわることなで、何度も交渉をしなければなりません。その都度、全体のバランスを考えて判断することに神経をすりへらしています。一応ペアで仕事はしていますが、ほとんど私一人で処理をしています。
自分なりに一生懸命仕事をしていたつもりですが、一年前、上司の面接で「あなたは何を担当していたっけ?」と言われ「私のやっている仕事は課のなかでその程度なのか」とショックを受けました。
全員忙しいため、周囲に迷惑をかけることはできませんが、会社に行くのが嫌で朝起きるのが憂鬱です。どうすれば休めるのかなんて小学生みたいなことを考えたり、朝を迎えるのが嫌で眠りに入りたくありません。(ただ、寝てしまえばぐっすり眠れます)
最近は、職場のデスクにいること自体がつらく、仕事の効率も落ちています。ささいなことで涙がでてしまい、そんな自分にびっくりしています。
「もう、この仕事は向いていない。辞めるしかないのでは。」と思っています。
ですが、お休みの日に休んだらまた少し回復して月曜日に出勤する。
そんなことをここ1年ぐらい繰り返しています。
ただのわがままなのでしょうか。
本当につらいと思うときと、意外に大丈夫なときとを繰り返していて、このままで大丈夫なのか、それともちゃんと病院に行くべきなのか、迷っています。
20代/女性 | 日付:2009年3月16日(月) 00:40 JST | 閲覧件数: 952
こんにちは。
仕事の問題でうつではないかと悩んでいるのですね。
鬱病かどうかという質問には医師ではないので答えられません。
病気かどうかを確かめたいのなら病院に行くのが1番だと思います。
自分の今の状態が不安で誰かにしっかり相談したいのでしたらカウンセリングをお勧めします。
一般的に2週間以上うつ状態が続いて回復できない時は病院に行った方が良いとされています。
あなたの場合はまだ休みに回復できているようなので、カウンセリングを受けて問題改善を目指してはどうでしょう?
あなたは今仕事に遣り甲斐を失くしているようですが何故この仕事を選んだのですか?
初心に返ってみる事も大切だと思います。
上司の方にはあなたの一生懸命な仕事ぶりが伝わってないのかも知れませんがお客さんには伝わっているのではないでしょうか。
私には相談文を読んでいてあなたの仕事に対する一生懸命さが伝わってきましたよ。
もちろんいろんな人に評価してもらいたい気持ちはあるでしょう。
でも大切にして欲しいのはあなたが何の為に仕事をしているか!
仕事は忙しいし、嫌な事も多いものです。
だから何の目標を持って仕事をしているかをハッキリさせることが重要。
小さい目標一つでいいんです。達成できた時忙しさや嫌な事がをリフレッシュできるはず。
ちなみに私の小さな目標は「ありがとう。元気が出ました。」という前向きな言葉をもらう事です。
辛い時一人でいるとドンドン辛くなってしまいます。
友達などと楽しく遊んでリフレッシュしたり、仕事上での仲間を作る事は必要です。
一人で抱え込まずに色んな意見を聞いて改善していきましょう。
回答日時:2009年3月25日(水) 13:36 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。