相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

子どもの登園登校しぶりで相談です。子どもは家庭では楽しくやれていますが私は疲れ気味です。

ご相談者:40代/女性

回答ありがとうございました

家庭で子供と私が楽しめているかどうかは
きっと私が子供に合わせているので子供は満足してるかと思います。
ご機嫌をとっているわけでもなく 子供の気持ちを理解して動いてるつもりです
3人もいるのでそれぞれが満足は出来ないとは思いますが 出来ることはやってるつもりです。
私は 楽しくはないとは言えませんが やはり子供がいないときはホッとします
そういうときは趣味でギターを弾いたりしてますが ほんのつかの間です

でも 私には趣味があって好きなアーティストのライブにいったりして 年に何度かですがおねえちゃんに留守番をお願いして一人で出かけます。そのときのお姉ちゃんの協力の仕方は胸がジーンとするほど完璧で私が安心して行ける様に配慮してくれます。
とにかく 子供は家の中では楽しくやれてると思います。
私がちょっと疲れ気味ですが・・・
4月からはお姉ちゃんも高校に落ち着き私もライブがあったりで 少し変われるかなと思ってます

40代/女性 | 日付:2008年1月27日(日) 12:33 JST | 閲覧件数: 2,255

行きたくない気持ちでいるんだという、その気持ちをわかってあげるようにしてください。お母さんが気持ちをわかってくれているというのは子どもの安心感につながります。

心理カウンセラー 筒井 恵里子

家の中でお子さん方が伸び伸びと自分を出せているのは良いことですね。家庭は子どもにとって安全基地ですから。あなたも趣味の時間を取ったりして上手に過ごせているように感じました。
お子さんが登園登校しぶりをしたときは、行きたくないというその気持ちを聞いてあげるのが良いと思います。朝は時間的にも余裕がなくて大変でしょうが、行くか行かないかの結論はしばし置いておいて、行きたくない気持ちでいるんだということを理解してあげてください。結果行かせるにしても休ませるにしてもお母さんが気持ちを理解してくれているというのは子どもにとっては大きな安心感です。
しばらくそんなふうにお子さんと関わってみてください。

回答日時:2008年2月 5日(火) 21:21 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
筒井 恵里子相談件数:229件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら