相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

妻の不貞で離婚になりますがかてるでしょうか

ご相談者:30代/男性

最近特に妻の動きを不審に思い、先日問いただしたところ、昨年の春から浮気をしており肉体関係を持ち続けている事がわかりました。(自白により)
その後妻とメールでやりとりをした際に
私「浮気相手の人とその後連絡を取ったのか?」
妻「それを聞いてどうするの?」
私「慰謝料の問題もあるから」
妻「相手の人には話をしました」
といったようなやり取りはありますが、これは証拠にはなるでしょうか?
また妻の携帯の使用履歴(誰に何時に発信、メール送信したのか)はそろえています。
相手は職場の人で名前と携帯電話番号はわかっています。
妻とは性格の不一致等から離婚の話を私から再三してきていましたが、今回の事が発覚するまでは離婚は絶対にしないと妻は言い続けていました。
離婚は絶対にしないというにもかかわらず、普段から口も利かずにあまりにも本心を言わないので
一度知人に頼んでホテルのメンバーズカードを財布に入れておいたり、
歯ブラシ等の備品を手に入れてもらいそれを私の車に入れておいて、妻が探したときに目に触れるようにしておきました。
私に相手がいるように感じたら本音を話すのかと思って。
それを発見した妻は激怒しましたが、翌日離婚の話をしても結局は離婚はしないと言いました。
しかし「払うもの(高額の慰謝料)をはらってもらったらね」と初めて本音が見えた気がしました。
このことは行き過ぎた行為で問題になるのでしょうか?
妻は事実を言っても信じておらず、私も浮気をしているからしたと言い訳をしていたりします。
結局はそれ以前に妻は不倫関係にあり不貞行為を継続して行ってきていたのです。
今回の事(妻の自白による不貞行為)が発覚し両親を呼んで状況報告をし話をしました。
今回の事が発覚し私は許す事が出来ず離婚を決意しています。
妻は以前と違い離婚だけはしたくないという意見からは変わって、(どうしたらいいか)わからないと言っています。妻と2日ほど話をしましたが、妻の親から電話があり、1週間後に時間が取れるのでそこで話をするから今は何も言わないでやって欲しいと。
先日の話では、成人もした30代の大人同士だから本人同士の問題といっていたのに・・・。
そこでいくつかお聞きしたいのです。
妻は相手の家庭だけは巻き込まないで欲しいといっています。
相手の職場に事情を説明し不倫相手の男から連絡をもらうなどといった行動は行き過ぎた行動なのでしょうか?
気持ち的には許す事が出来ず、悪い事をしたということを妻と相手の男にも償って欲しいという気持ちです。
それゆえ今回の事を公にしたいという気持ちもあります。
逆に相手をつぶすような事をしてもお互いのためにはならないとも思う気持ちもあり、妻の希望の相手の家庭を巻き込まないようにというのも考えられなくはないです。
今回のことが起こってから妻と話をしていますが、過去の夫婦関係中の家事に対する協力体制が無い事や、事前に言わずに一人旅に行ったことなどを持ち出してきて
自分の罪を棚に上げて相殺もしくは離婚原因は私(夫)にあるとひっくり返そうとしているように思います。
暴力はもちろんふるったことなどありませんが、以前けんかになった際に妻から「殴るなら殴れば」みたいなことをかけられて、部屋を去ろうとしたので
肩を掴んでちょっと待ってと押したら壁に当たったという事はありました。
もちろん怪我などありません。このことを蹴っただの暴力だのと今になって言って来ます。
ネットで知識を得て暴力が重要な問題であると知ったからだと思います。
事実は何をどう間違っても暴力はふるっていませんがお互いに何も証拠はない状況です。
お互いの状況としては、結婚して約3年で共働きで子供はいません。収入はお互いが約400万前後であること。家を約2年前に購入してローンが3700万ぐらい残っている事です。
心配なのは、調停や裁判になった際、本当の事実は本人同士しか知らないのに話し手の説明のしかた(弁護士の対応)等で事実関係が変わったり、不貞行為のある妻が勝つような事がありえてしまうのかとも考えてしまいます。
また親が来て話をする事になると圧力をかけてきたり、法知識もある親なので丸め込まれないかがとても不安です。
何をどうするべきか良きアドバイスをいただければ幸いです。
家のことや慰謝料問題についても宜しくお願い致します。

30代/男性 | 日付:2009年3月 9日(月) 22:32 JST | 閲覧件数: 2,181

重複回答

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

離婚に際し お互いの約束事や住宅ローンの負の残債は ここで回答されている
行政書士の先生の仰る事が 妥当だと思います。

結局 お子様がいらっしゃらない場合 離婚の話はイコールお金の話だと思います。
このお金の決着を付けるために 初期投資として弁護士を使うことで 後々の離婚の残債を
どれだけ軽く出来るかという違いが生じますので この投資は少々覚悟をする必要があるかと思います。
だから 出来るだけ出費は少なくして利益は大きくしたいと思う気持ちはわかりますが
現実問題 この経費は使いたくないが 損はしたくないというのでは単なる我儘な希望になります。

誰しも 離婚に際し お金なんて使いたくないのですが 自分の知識だけでは自信がない人は
弁護士というプロを使い 出来るだけ結果を向上させるということは しなければなりません。

と、ここまでが基本形です。
奥様は 自分が不貞をしていきながら 弁護士を付けるすれば それは 「ええ根性してるね」と
いう事ですが 逆に言えば それほど 自分の言い分に自信があるのでしょう。
ということは かなり本気だという事です。

それに対して akagiさんの姿勢と考えでは 確かに勝てるという根拠はありません。
つまり 不貞をした証拠もこれでは証拠とは言えないので 簡単にひっくり返されてしまいます。
でもその反面 奥様に対してのDVも 確たる証拠がなければ これも否認できるでしょう。

そして こうした事がお互い様と言う事で相殺・・・・・・・・・
と云う事になれば 100対0とは 行かないまでも 一般的にいうと 住宅ローンの残った債務は
掛かってくることだと思います。

でも実際 奥様の不貞の原因で離婚を余儀なくされているのに 残った住宅ローンは
例え 半分づつとしても 納得の出来るものではないですよね。

そこで考えて見ましょう。
当たり前の話とすれば 上記のような事になるでしょう。
でも 非常識な妻の不倫に 何故夫が 一般的な財産分与が適用されるのか
なにか釈然としませんよね。
そうです、相手が非常識なのに 自分にだけ常識の物差しを押し付けられ
常識的に住宅ローンの責任を持たされる理不尽。

ここをできれば回避したいというのであれば 
それはそれで 当たり前のことを言っていてはだめですし 品行方正では勝てない気がします。
こうしたオープンな悩み相談所では 常識的な答えにならざるをえません。

ここではっきり 気持ちを決める必要があります。
出来るだけ平和な答えを望むと 結果もそれなりの妥当なものになります。
しかし 少しエネルギーが必要になるかもしれませんが 「勝利」を目指すなら
それなりに がんばるしかありません。
結果は頑張った者に付いてきますが 今のままでは奥様の頑張りは 本気でしょう。
その本気に向かう為には 甘い考えでは勝てません。

本当の作戦とは  意外と耳打ちされる内容かもしれません。
そうした情報は出来れば マンツーマンでお教えするものですから
もし必要であれば 「詳しい相談内容」をご覧になって お問合せ下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2009年3月10日(火) 02:33 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら