相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 治面地 順子
ご相談者:30代/女性
はじめまして。自分の好みの人としかつきあえない私をどうにかしたいと思い相談にあがりました。
ご近所で、メイクやおしゃれが好きでない方で、決してきれいとは呼べない方がいます。まず、自分
と合わない方だと思ってましたが、そうもいってられなく、「性格がいいなら」と思うようにしました。
はなしをしてみて、たとえば「サツマイモをどう料理するか」を話した時に「あげる」と軽く言うと
「私は生クリームでどうのこうの・・。油は体によくないし、めんどくさい」・・・と、なんだか話していていやな気持ちになるんです。
「外見も料理くらい磨けばいいのに」と思ってしまいます。子育てもわたしならここで叱るというときに
叱らないなど、やはりどこか私とは違うんです。なんだかもうやになって、態度にあらわしてしまい、
お互いにギクシャクし始めてます。最初に子供みたいに態度にあらわしたのは私です。
相手もなんだか私のことは無視です。こういうときはどうすればいいのでしょうか。
自分でやらかしてしまった事の重大さに今気がついてると同時に、相手の方とはそんなに無理して仲良くなりたくないって気持ちもあるんです。でも、死ぬまで人間との付き合いがある以上、考えを改めなくてはなりません。こんな私(自分の好きと思う人としかつきあえない私)に未来が明るくなるアドバイスをください。
30代/女性 | 日付:2009年2月26日(木) 13:06 JST | 閲覧件数: 1,147
世の中いろいろな人がいます。いちいち他の人のことを気にしないで、自分の人生を有意義に楽しく
暮らしましょう!
回答日時:2009年2月28日(土) 06:19 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。