相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/男性
私は結婚6年になる30代の男です。子供も二人います。でも、嫁を許す事は決して出来ないのです。私は結婚前に同居が大前提でした。結婚前は嫁も理解をしてくれました。結婚して半年、私の母とは一緒に住めないと言い出して、結局は実家を出て住んでます。出て、すぐに嫁が脳の病気になり、それが同居した原因と嫁方の両親に言われ多少はあるのかなと思いましたが私の親の悪口まで言う始末。それから嫁も私の実家には5年言っておらず、私の親は孫の顔さえ見れない。時が経てばいろんな感情が和らぐとか思っていましたが無理という事にきずきました。自分の中でも憎しみが増すばかり。こういうので別れを選択するのは間違いでしょうか?
30代/男性 | 日付:2009年2月19日(木) 23:41 JST | 閲覧件数: 1,563
う〜〜〜〜ん。
ごめんなさい。こんな自己中心的な発想の方に アドバイスをする気になれませんし
恐らく 私が意見をしても 腹が立つだけで理解してもらえるとは思えません。
原因はともかく 病に伏された奥様へ もう少し労わりの気持ちを持ってあげて下さい。
たった1年としても 一応 同居で努力をされた奥様ですから・・・・・・
約束を破ったとか 大前提だったとか言っても 現実同居してみないと 苦労は判りません。
まして今まで その家で暮らし その母親に育てられて 結婚してもその環境が変らずの
生活が出来ている夫には 環境も違う他所から嫁いだ奥様の気苦労は判らない・・・という
発想を持ってください。お母さまが酷いとか そう意味ではなく 夫にも理解してもらえなかった
奥様の気苦労は 孤独だったと思いますよ。
これでは 誰がお嫁に来ても 難しいと思います。それはお母さまとの関係ではなく
実は夫と妻の関係かもしれません。
回答日時:2009年2月21日(土) 00:46 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。