相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

異動して4ヶ月になる職場で全く仕事が覚えられない。原因がありますか?

ご相談者:10代/女性

去年の4月から会社に入社して今10ヶ月経ちました
ただ去年の10月1日から営業事務から営業事務の異動なんですが取り扱っている内容がまったく違う所に配属されました
新しい配属先では今月で4ヶ月になるんですが、まったく仕事が覚えれません
友人にも相談したんですが『異動したばかりだからしょうかないよ』と言われます
それも少なからず1つの要因に入ると思いますが、それだけじゃないかなと最近強く感じています
例えば昨日まで出来ていた仕事を今日もまたやろうとした時、ぽっかりと記憶がない(仕事の作業内容が全然思い出せない)ということがありました
その時は、作業を書き込んだノートがあったので特に問題は無かったんですが・・・またこのような事があったらと思うとすごく怖いんです
仕事の先輩にも仕事の覚えの悪さで怒られた事も結構あり、迷惑もかなりかけてしまいました
どうしてこんなに覚えが悪いのか・・・原因があったりしますか?

10代/女性 | 日付:2008年1月25日(金) 10:07 JST | 閲覧件数: 3,865

異動してから起きていることなら、異動したということが何らかのストレスになっているのでしょう。

心理カウンセラー 筒井 恵里子

異動前の職場では仕事が覚えられないということはありませんでしたか?もし前の職場でも同じことがあったのなら、仕事を覚えるということに対して何かの問題があるのかもしれません。異動してから起きていることだとすれば、異動したということが何らかのストレスになっていると考えるのが妥当かと思います。いずれだとしてもカウンセリングによって改善していくことが出来ます。新入社員の方が職場や仕事になじめずにストレスを抱えたり、学生時代とのギャップに苦しんだり、生活のリズムがつかめなかったり、希望の仕事に就けずに落胆してやる気をなくしたり、そんな様々なことでカウンセリングにいらっしゃいます。ほとんどの方が数回のカウンセリングで改善しています。もしカウンセリングを希望される場合はプロフィールに記載してある連絡先にお電話ください。

回答日時:2008年1月29日(火) 01:00 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
筒井 恵里子相談件数:229件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら