相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 布川 大志
ご相談者:40代/男性
【想定していない故障については、有償保証になる】
?トラブル発生
日 時 2月5日
場 所 自宅(栃木県)
内 容 アプリ使用中に携帯電話の中央の決定ボタンが脱落した
予備 情報 携帯はNTTドコモの薄型携帯 NEC社製N−706i
脱落したのは裏面を両面粘着テープで取り付けられた、たて3mmよこ7mmの
アーチ状の薄い金属板
購入はドコモ販売代理店契約のある家電量販店で昨年の12月5日、保証書有。
本体には傷ひとつなく、塗装のはがれ等も一切無し。
?故障修理のため、ドコモショップへ行く。女性従業員窓口応対。彼女は故障について故障担当
窓口(秋葉原)へ電話にて説明し、故障担当窓口より有償保障になるとの回答があったと答え
た。
理由は『そのような故障は、初めての事象だから』とのこと。
初めての事象について説明を求めるが、故障担当がそう言っているからの一点張り。故障担当
窓口に直接話をすることも許されず、メーカーの検査もせず、有償保障であると窓口で断定。
?故障サポート窓口113に問い合わせたところ、『保証期間内であっても、工場出荷時と形状が
異なり、(ドコモとして)想定していない故障については、(メーカーに出して故障原因の調査
をすることなく)専門技術を持たない窓口職員の応対だけで有償故障と断定できるとのこと。
(113故障サポート責任者大沢健太氏回答)
このような、保証対応はまかり通るのでしょうか?保証書に書かれた保証規定には無い独自見解は許されるものなのでしょうか?「そこは故障が起きる箇所ではない」と修理をはねつけることができるなら、保証制度とはいったい何なんでしょうか?
40代/男性 | 日付:2009年2月11日(水) 03:49 JST | 閲覧件数: 1,916
専門外ということも有り、一般的な回答になってしまうことをご容赦いただきたい。
メーカーとしても想定外もしくはお客様の責任による故障の場合には有償になるとの記載はありますが、
どこまでが想定外なのかというのは判断に迷うところではあると思います。
ただ今回のメーカーの対応は褒められるものではありません。
初期不良の可能性もあるはずですし、
ろくに調査もせず、適当な回答をしているから、携帯電話会社に対するクレームが増加しているのでしょう。
話が少しずれてしまいました。
本題に戻すと、
購入された代理店及びメーカーに文書にて説明を求めてみてはいかがでしょうか。
今回のケースがなぜ想定外なのかがきちんと説明されれば、相談者様も納得できるのではないでしょうか。
回答日時:2009年2月11日(水) 15:05 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。