相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

育児ストレスを感じ子供に当たってしまいます。

ご相談者:20代/女性

私は4歳の息子と2歳の双子の母です。
結婚して間もなく子供を出産したので約4年半毎日育児に追われています。
双子の姉妹が産まれるまで育児の辛さなど感じず、楽しく生活してましたが、産まれてからは、ストレスが溜まる一方で、息抜きすら出来る時間が全くなく、夫の非協力的な態度も気に食わず、一番当たってはいけない子供に当たるようになりました。悪いことをしたらすぐ手を出してしまったり、息子には言葉の暴力で自分のストレスを発散したり、冷たく当たったり。。。
普段は下のこ2人に手がかかりっぱなしなので、一番優しくしてあげないといけないのは分かっていてもついその瞬間はそんなことは忘れてしまっています。抱っこ!って寄ってきても「今できない!」と押しのけたり、家事の邪魔をされると「あっち行って。」とか、「幼稚園から帰ってこなくてもよかったのに」とか。 どうしたらいいのでしょうか。少しのことでイライラが頂点に達してしまっている自分が情けないし、このままでは子供の精神面にも影響がでるのではないかとしんぱいしてます。

20代/女性 | 日付:2009年2月10日(火) 15:29 JST | 閲覧件数: 1,651

気づいた時、子供にしっかり愛を伝えましょう。

佐古 康弘

こんにちは。
4歳と2歳の双子の育児はとても大変だと思います。
旦那さんは非協力的との事でストレスが溜まって仕方のない環境だと思います。
本当に毎日お疲れ様です。

まず環境の改善をしていきましょう。
旦那さんとゆっくり話し合い協力してもらってください。
あなたが気にしてるように子供の精神面に影響を与えてしまいます。
そしてあなたも精神的に限界を超えてしまう危険性があるので絶対無理をしないで下さい。
旦那さんだけでなく親類や友人などのサポートも時にはお願いして息抜きをして下さい。

子供への対応としては当たってしまった、冷たくしてしまったと気づいた時に謝って愛を伝えましょう。
当たらない事が一番良い事ですが誰でも育児中は多少ある事です。
大切なのは気づいた時にしっかり愛してる事を伝えて不安にさせない事。
絶対いけないのは不安を感じさせたままほったらかす事です。
4歳でも謝って愛を伝えてあげれば多少の事なら解ってくれますよ。

駄目だった自分に気付ける内はこの対応で大丈夫!
気づけないほど自分を追い込む前に環境改善をしっかり行いましょう。

このプロに有料相談

回答日時:2009年2月12日(木) 15:38 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら