相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:40代/男性
私は今年49歳になる独身のうつ病患者です。幼いころから両親の血みどろの夫婦喧嘩をみて育ちました。病気のほうは回復のめどがつき2月中旬には会社へ復帰する予定です。しかし気になることがあります。両親の喧嘩はとてもひどく父は離婚と再婚を繰り返し小学5年生まで祖父母に預けられていました。そのせいか私は結婚ということ、女性を愛することにとても臆病になっていました。この年になるまで好きになった人はいましたが、行動にでることはなく片思いでいつも終わりました。しかし女性にはとても惹かれるものがあり今でも女性を見かけると、つい、視線が体のラインや胸にいってしまいます。こんないやらしい目つきをしている自分が、いやです。また年甲斐もなく夜になるとHビデオなどを見て欲望を処理しています。どうしたら普通に女性と話したり接することができるようになるのか、いまだにわかりません。また不精な性格から歯がぬけてしまい外見に自信がなく自ら女性に声をかける勇気もありませんこのコンプレックスから抜け出す方法はあるのでしょうか?
40代/男性 | 日付:2009年1月24日(土) 22:23 JST | 閲覧件数: 1,171
matsuuraさんは男性ですから 多少、厳しい意見も受け止めてください。
人は生まれながらにして平等だというのは 嘘です。人間は 不公平です。
幸せな家庭に生まれるかどうかだけでも 人生の幸か不幸かの大半が決まります。
女性だって ベッピンさんに生まれると 少なくとも いろんなチャンスに恵まれるのと同じです。
人間の人生は20歳までは 親の人生の色に影響されます。
しかし 人は成人して一人で生きていくチャンスもあるわけですから自分で人生の
デザインも出来るわけです。親の染めたキャンバスが嫌なら 真っ白のキャンバスを手に入れ
自分で新しい絵を描く自由はあるのです。
全ての人が 親の人生をなぞるわけではありません。
自分が親の暴力を見て育ち それに傷ついたら 自己治癒能力もあるのです。
これまでの人生が自分にとってプラスにならないと
判断したら そこから抜け出す力も備わっているのです。
これが反逆です。
人間は 「学ぶ」事が出来る生き物です。
親のして来た事が間違っているということであれば 親を反面教師ととして 自分は
そのことを避けるという能力を持つ事も出来るのです。
つまり 20歳まで親の影響を受けても それ以降の人生は自分が作る物です。
特に 男性の場合は 仕事という自分の力をためす機会が与えられています。
親の影響を受けない 自分の力を試し 成功させると 自信が付き 自分の人生を描き出す事が出来ます。
確かに 親の悪行を見たら 子供心に傷付くことはあるでしょう。
でも あなたは いつまでも子供えはありません。
あなたの身体の 50分の20は親の影響を受けても 50分の30はもうあなたのコントロールで
動かせます。
もうあなたは 親の影響を受けなくなって 人生の半分以上過しているのです。
3つ子の魂100までも・・・・とは言え 自分自身の頭で考える時期も長くあったハズですから
自分の人生の叶わない処を 幼児期のせいにするのは止めましょう。
私の中学時代の友人で クラブ活動を欠席するのに 部長に
「産まれた時未熟児で・・・・」という理由を言っていて 部員全員で大笑いをした事がありました。
本人にすれば 「生まれた時から虚弱体質で 体力が弱ると直ぐ熱が出て 今日はその日です」
という言葉が 続く予定でしたが 彼女は 生まれた生い立ちから話したという事に
失笑を買いました。
だからmatsuuraさんの いう現時点での不遇は確かに 原因の一つかもしれませんが
原因の全てではありません。
クラブを休んだ友人も同じで 体力が弱ければ 体力つくりをしなければならないのです。
いつまでも 過去の自分のマイナス面をいい訳に使うという事が 人生から逃げているのです。
matsuuraさんが女性とお付き合いした事がない事は 自分の自信の無さよりも
自分自身の無さではないでしょうか?
女性は 男らしくて逞しい人ばかりに惹かれるとは限りません。
むしろ自信たっぷりの男性よりも 人に神経を使う細やかな思いやりに惹かれたりします。
ね、これならmatsuuraさんも 持ち合わせている部分じゃないですか?
大成功の立身出世の夢を聞くより ささやかな家庭を夢見る話も素敵じゃないですか?
matsuuraさんが願っても叶えられなかった マイホームの夢をお話ししてみてください。
きっと 同じ様な願いを持っている女性はいるはずです。
matsuuraさんは完成した男性像と自分を比較して、卑下しているように思えますが
女性が求めている男性像は必ずしも そんなタイプばかりではありません。
せめて そんな女性の声を聞けるポジションくらいには たどり着きましょうよ。
それには 男女が共通して持てる趣味のサークルなんかに入るのがいいです。
混声合唱団、社交ダンス、テニスクラブ、トレーニングジム、水泳、和太鼓、祭りの青年団、エコ料理の会、山登り、・・・・・・・・・
何だっていいのです。女性も男性も 「性別」を気にしない話題が出来るサークルにでも
入り まずは肩に力を入れず 会話する訓練をしてください。
そして出来るだけ 「下心」は持たず?見せず?・・・・・とにかく 趣味に没頭してください。
そのひたむきさが 意外と女性の共鳴を得られるものになります。
でも そうしたサークルに入る前に 人間見た目も大事です。
髪の毛が白髪交じりなら 老けて見られますから 是非白髪染をしてください。
歯が抜けているなら 入れ歯をする事。
入れ歯は年寄りのする物として抵抗があるかもしれませんが 女性から見ても
年寄りクサイと思われると 敬遠されるのでお友達にもなれません。
先ずは 無理する必要はありませんが 貧相に思われない努力はしてください。
人生の伴侶は その後の事です。
まず、人は 過去も、生い立ちも色々あるものです。
だからこそ そんな事の影響を受けない、皆が平等に参加できるサークルで 平等に努力して下さい。
本当の人生は そこから始まると思います。
20歳までのあなたは 「過去の物は過去のもの」
「終わった事は終わった事」として 排除する努力も必要です。
少なくとも 今のmatsuuraさんの人柄を説明する時に 「幼児期の・・・」なんていうと
「誰しも 色んな過去はある・・・」という事で 一蹴されるのではないでしょうか?
いつまでも過去の残像に苦しめられているというのは 一つのいい訳かもしれません。
幾らでも 這い上がれるチャンスはあるはずですから もう過去をいい訳にしないで下さい。
今のmatsuuraさんは努力をしないいい訳を探しているように思えてなりません。
自信が無いなんて 最大の努力をした人が言うセリフです。
例えば マラソンの42.195キロは 走った事がある人が 次回は走る体力がないと
言えても 走った事が無い人がいうセリフじゃありません。
おしゃれにも サークルにも 最大限の努力をしてから 自信は着くもので
何もしてないのに 自信なんて生まれるはずはありません。
もう「今」を 生きましょう。
回答日時:2009年1月26日(月) 17:25 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。