相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 紀平 英巳
ご相談者:60代/女性
30歳の甥の
椎間板ヘルニアについて相談させていただきます。
痛みが強く、神経ブロックの注射をいたしましたが、そのあと排尿ができなくなり、緊急手術で4.5cm
ほどのヘルニアを取り除きました。
術後も、足から腰のしびれがあり、排便、排尿が自力で出来ず、感覚がありません。
医者は回復するかどうか分からないといいます。
これ以上の治療はもうありませんということで、あさって退院とのことですが、何か全快する治療方法
はないでしょうか。一生導尿が必要なのでしょうか。
先生、どのような方法が良いかご指導下さい。
60代/女性 | 日付:2009年1月20日(火) 21:25 JST | 閲覧件数: 1,553
ご相談ありがとうございます。治療法についてのお悩みですね。
一般的には腰から足への痺れはカイロプラクティックにより改善される可能性はございますが、
排便、排尿障害に関しましては、カイロプラクティックでは対象外となります。
腰から足の痺れの原因と致しましては、
もしかすると、恐らく下位運動ニューロンの障害から上位運動ニューロンの障害に
移行しかかっているのではないかと思われます。
ただ、完全に上位運動ニューロンの問題かどうかは分かりかねますので、
下位運動ニューロンの障害であれば、
正しいカイロプラクティックをお受けになると痺れは良くなる可能性はございます。
下位運動ニューロンの障害であればカイロプラクティックの施術の対象になります。
ですので、一度カイロプラクティックの治療をお受けになることも一考だと思います。
大変な状況ですが、一刻も早いご回復をお祈り申し上げます。
回答日時:2009年1月24日(土) 08:51 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。