相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

受け取れない現金の相続税も納税義務があるのか

ご相談者:40代/男性

父親(死亡)が残した遺言書(公正証書)にて、相続人(子供3人)に、不動産(概ね3等分)を除く、現金は3等分にて相続させると記載されているが、生前に自分を除く兄弟2人に2億1千万円を貸し付けていました。自分は遺産相続する事に決めたが、兄弟2人が、貸し付け金1/3の7千万円は私に渡せないと言われました(既に使い込んでおり残金がわずかしか無いとの事)。この場合、父が死亡して5ヶ月以上経過しており財産放棄の手続きはしていないが、この場合でも私は、受け取れない現金7千万円分の相続税を納税しないといけないのでしょうか。

40代/男性 | 日付:2008年12月22日(月) 00:22 JST | 閲覧件数: 1,452

その必要はないと思うが、書類など詳細は税務署に確認してください。

武田 敬子

こんにちは。

公正証書上、記載されていた金額が相続時にはなかった、という意味でよろしいでしょうか。

そうであれば、
受け取っていない分の相続税を支払う必要はないと思います。

公正証書に明記されているのであれば、それが残っていなかった旨を証明する何らかの書類が
必要となる可能性もがありますので、詳細は税務署に確認された方が良いです。

回答日時:2008年12月23日(火) 11:10 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


武田 敬子相談件数:64件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら