相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

この先何を優先してやっていけばいいんでしょう?

ご相談者:30代/女性

現在心療内科に通院中とはいってもまだ2回目・・・初回は友人の勧めがあってとりあえず行ってみた。
診断はうつ状態と言われ、血液検査した。薬の勧めがあったけど、主人には言って無いのでとりあえず次回にした。
次回の予約はとったけど、主人は昔的な考えもあるし、以前に揉めた時病院へ行ってみたいと言ったけど、行ってなんになるんだお金の無駄だと言われたのでやはり話せず・・・行かなかった。
約3ヶ月後の今日、子供の保育所入所のための診断書を取りがてら、良くなっているのでは・・・
と思い診察に行った。
先生は育児ノイローゼもある、診断書には精神障害だからとかいてくれた。新年に向け、主人の長期休みと主人の実家に行かなければならないので、とりあえず軽めの薬を出してもらった。
薬と診察が思ったよりも高くなかったので、いちよう次回の予約を入れてもらった・・・

自分では以前の様に仕事したい、でも子供の事も心配。それに家計も不安だし、家事と両立出切るかも自身がない・・・
けど仕事はしないと家計は厳しいまま、入所の希望はだしたけど、保育園への準備等きちんとできるかも不安。仕事したいけど、通勤ができるか心配・・・
現状、外出は必要最低限以下にしか出来ていない。外出しようとは思っても体が動かない。こんなことでは何も出来ないと思う・・・
先生は我慢せずにもっと早く来て良いんだと言ったけど、ともかく外出はおっくう。でも前はそうではなかったのでは?って思う自分もいる。
元々現場仕事をこなし、出産前は個人でだけど自分で経営していた。車が大好きで運転してるのが最高だった。今は何もみたされていないけど・・・

先生は仕事の前に生活を直さないと無理だと言う。
まず睡眠・・・でも主人の弁当の準備出来ない。お弁当、夜食、適当だったり無かったりするとブチブチ言うし、きれられたその事を散々言われる。きちんと出来ない自分が悪いんだけど、以前には何一つできて無いと言われた。自分なりに頑張ってるつもりなんだけど、所詮自分なりだから駄目なんでしょうね。
食・・・食欲はある時はあるけど作りたくないし、そうまでして食べたいと思わない。食事の支度は昔から嫌いだった。
薬を使う事によって混乱から回復出来るなら良いが、寝てしまうことにって何も出来ず、怒られるのは嫌

この先何を優先してやっていけばいいんでしょう?きちんと寝て食べればよくなるのかな?薬の必要性は?

とりとめなく書いてしまい意味不明な箇所もあるかもしれませんが、宜しくお願いします。

30代/女性 | 日付:2008年12月 8日(月) 16:55 JST | 閲覧件数: 992

自分の体調を優先させて下さい。

佐古 康弘

苦しい日々を過ごしているのですね。
1番優先しないといけないのはあなた自身の体調です。
あなたが倒れれば子供や旦那さんはもっと困る。
やりたい仕事だって体調が良くなくては出来ないのですから。

きちんと寝て食べる事は人間の基本です。
今出来てないなら出来れば良くなりますし、出来ない状態を続ける事は悪くなる事ですよ。
あなたの場合規則正しい生活や安静には家族の協力が必要です。
旦那さんが昔的な考え方でも診断書があるのですから真剣に話せば協力してくれるのでは?
それでも協力してくれないのでしたら自分のご両親に相談して安全を確保してください。
あなたは治したい気持ちもあるし生活を変えたい前向きさもあります。
必要なのは環境改善です。自分の為家族の為に環境を変えてください。

薬の必要性に疑問でしたら納得いくまで意思に聞きましょう。
相談文から伝わるあなたの苦しい今の現状を緩和するには必要だと思います。

このプロに有料相談

回答日時:2008年12月10日(水) 16:56 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら