相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:20代/男性
妻と子供がいますが結婚を境に妻の私への態度が少しずつ変化していきだんだん妻を避けるようになってしまい今では実質別居状態でこの前メールを送っても返ってきませんでした。妻をさけることでいろんな事をほったらかしにしてきてしまい今の状態にあると思います。離婚などの話などはまだでていませんが私は妻と子供と楽しく過ごせる状態になりたいと思っています。今後どうしたらいいのでしょうか?
20代/男性 | 日付:2008年11月15日(土) 16:08 JST | 閲覧件数: 1,263
5555さんは悩みを私にご相談くださいました。しかし この悩み辞典は 多くの方に
見ていただく事により 悩みを共有し 参考にしてもらうことで一人でも悩みの淵から
救い出したいと思い 日々解答しております。
しかし5555さんのこの内容では どれだけの方が 5555さんの悩みを理解できたでしょうか?
実は 私も何にアドバイスをしていいのか わかりません。
つまり男性特有の質問の仕方なのです。例えるならば・・・・・
胃が痛いです。
↓
吐血しました。
↓
どうしたら健康になれるでしょうか?
こんな形の質問なのです。
私も長年この仕事をしていて、もし上記のような質問がきたら結核か胃潰瘍か胃がんかを
疑います。しかし 吐血はとりあえず止めても 原因を調べましょうといいます。
つまり5555さんは 何もその原因を伝えてくれていないし 解決したいのであれば
とりあえず 忙しくても 伝える努力をしなければ 何も判らないのです。
要は 相手に伝わらない・・・・・・と云うことです。
5555さんと 奥様もこのような状態が起きていたのではないでしょうか?
もし 問題が起きて その原因が随分昔の事であっても それが災いしている事が
緒をひいて 今に至っている事があります。
しかし男性は得てして 過ぎた事は 終わった事として 振り向きませんが 女性にとって
意外と それがマグマになってることがあるのです。
でも男性相談者にお話を聞くと 「大小、いろいろあったのですが、ま、それはそれとして
今妻が口を利かないことはどうしたらいいですか? 」と聞かれます。
しかしよくよく聞くと 結婚当初から 少ししか生活費を渡していないとか
親と同居が嫌だったとか 給料の明細を見せないとか・・・・・・・
ご主人からすると もうそれは当たり前になっていることが 何かの拍子に
湧き出てきて 妻は 「もう嫌だ・・・」という具合になるのです。
改善したくても 妻に伝わらなくては意味がありませんが 今まで努力が伝わらなかったのか
または その都度 「何とかなる」と 放置をしてきたのではないですか?
正直 悩みを持たれている方に 放置してきたというのは 失礼かと思います。
しかし 放置というのは誤解かもしれません。しかしそれくらい 私にも伝わらないという事を
知ることから始めないと 自分の思いが 簡単に人に伝わると思っていては それは怠慢に繋がります。
奥様に対しても 同じで 5555さんの思いが判ってもらえてるか 判ってもらえてないかを
面倒くさいですが 確認が必要だったのです。
と、いう事で 話を原点に戻しましょう。
結婚してから奥様の態度が変ったということですが 何もなく 突然変る事はありません。
どちらが悪いという事ではなくても その結婚が 期待どうりと違う場合 不満が募りますよね。その不満に心当たりはありませんか?
また何か 夫婦の間には 事件はありませんでしたか?
その事件は 解決しましたか?
まずは 結婚を境に変った妻の態度の原因に 何か心当たりはありませんか?
何でも 物事には 原因があり結果があります。
今の5555さんの書かれてあることは 結果だけで原因が書かれてあります。
小さな塵でも 積もれば山になります。
そうした小さい事が たまりたまって爆発した事も考えられますが 男性の相談の特徴は
原因は伏せておいて とにかく 今現在の苦痛を取り除いて欲しいと 相談にこられますが
苦痛の原因を知らなければ 解消はできません。
そこで 私は一つ心配があります。
得てして 男性が 相談される時はギリギリの時だというのが 多いのです。
つまり まだ 大丈夫と表面上はタカをくくってても 実は 最悪の状態になり
場合によっては 奥様から 最終宣言をされている時があります。
一杯プライドという鎧をきて平気そうに装っているか 気が付いてないかは判りませんが
往々にして もう抜き差しならない状態の時に 飛び込んでこられます。
そうなれば 正直 手遅れになりますので 本当に まだ離婚までではないというのなら
今が 夫婦修復のチャンスです。
こうしたオープンなサイトでは お聞きし難い事もあります。
もし 本気で 解決したいなら 中身の話を聞かせてください。
そこからです、本当の相談は・・・・・・・・
「詳しい相談内容」をご覧になって 連絡下さい。
回答日時:2008年11月16日(日) 13:22 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。