相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

保証人についてアドバイスを下さい。

ご相談者:30代/女性

はじめまして。どの先生にご相談すれば良いかわからず、管理人様へ相談内容を送らせていただきます。
実は、以前保証人紹介会社へ登録しておりました。そして、借入れの為に保証人を必要となさっている方の連帯保証人になるよう頼まれました。
指示通り、クレジット会社への対応をした所までは良かったのですが、その後クレジット会社の担当の方がすぐに来られて、そのまま連帯保証契約をしてしまいました。
その後、保証人紹介会社からは連絡もこない状態でしたので、すぐに経緯を連絡したのですが、「代位弁済契約前に印鑑をつかれたので当社では対応できません。○○様(債務者)との個人的な解決をしてください。」と言われてしまい、その場は諦め、もうこんなことが起こるのも怖いのですぐに登録解除をしました。その後2年程何事もなく過ぎたのですが、昨日そのクレジット会社から連絡があり、支払日の12/20を過ぎても入金がなく連絡もつかないので、とにかく連絡をとって話し合って下さい。と言われました。
当然、私は保証人紹介会社を通していたので、連絡先が手元にあるはずもなくその旨を正直に話したのですが、とにかく連絡先を自分で何とか探して連絡を取って下さい。と言われるばかりです。
こう言う場合はどうすれば良いのでしょうか・・・・。
連絡のつけようがないと話をしても、「そんなの私に言われてもしらないですよ」と言われるので途方に暮れています。
契約書の控えも、引越の際にどこへしまったのかわからずなのです。
いい加減な管理をした私が悪いのですが・・・・。
そこで、例えば、契約書の控えの写しか何かを送付してもらうなどといった事は不可能なのでしょうか。
私自身の署名捺印があるものなのですが、債務者の住所・氏名も記載されているので、それも個人情報保護法によって開示されないのでしょうか。
クレジット会社の担当の方も、本人どうしの連絡ができないことには話しを進めてくれないので悩んでいます・・・・。長々と失礼いたしました。
何か方法があればアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

30代/女性 | 日付:2008年1月10日(木) 13:43 JST | 閲覧件数: 2,265

保証人についての相談

悩み辞典管理人 管理人さん

はじめまして。
悩み辞典の管理人です。
保証人についてのご相談ですね。

行政書士の大塚先生にご相談下さい。
https://www.nayamijiten.com/modules/weblog/profile_blog.php?t_id=142


悩み辞典を通して、解決のきっかけを掴んで頂けることを願っております。

回答日時:2008年1月11日(金) 09:34 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら