相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

仕事への戸惑いで混乱

ご相談者:20代/男性

今年の夏に今の会社に転職し、現在3ヶ月目なのですが、職場に悩んでいます。
問題は上司なのですが、私が会社に入り試用期間中の2ヶ月間はホントにやさしく丁寧に仕事を教えてくれていたのですが、試用期間が終了し正社員となってから上司の態度は急変し、今となっては毎日のように怒鳴られて、精神的におかしくなりそうです。私がドジでミスが多いのがいけないのですが、もう近くに上司がいるだけで、手が震えてしまい頭の中も混乱してしまいます。それで余計にミスをしてしまいます。
仕事後は何もやる気が起きず、無気力になってしまいます。そして寝る前になると明日の仕事の事で憂鬱になり、胃の痛みと心臓がドキドキしていまい、中々寝付けません。朝も仕事の事で憂鬱になってしまいます。
自分が精神的に弱いことは分かっているのですが、一体どうしたらいいのか分かりません。
前の職場でも、人間関係が原因で退職してしまったこともあり、この先この仕事を我慢して続けるべきか真剣に悩んでいます。一度就職を失敗していることもあり、これ以上家族に心配かけたくないと言う思いもあり、中々決断できません。
すみませんが、アドバイス宜しくお願いします。

20代/男性 | 日付:2008年11月 4日(火) 21:22 JST | 閲覧件数: 1,483

ストレスから一時退避

浅井 隆彦

恐らく試用期間と正式採用後の態度はあなたが思うほど見た目には違いはないと思います。(あなたは反論するかもしれませんが)
いち早く一人前になってほしいと思う気持ちが上司が態度を急変したように目に映ってしまったかも知れませんね。
ひとつのこと(相手の反応や現象)をあらゆる角度から見方をする観察力を深めることは
あなたにとって今課題なのかもしれませんね。
課題としてあなたは乗り越えなければならないから同じことがまた繰り返して降りかかってくるように思います。もしその課題に取り組めず、ストレスで病気になっては元も粉もありませんので、現在の事態は克服するよりエネルギーをためてまずは撤退すべき勇気を持つべきです。撤退が負け組とは思いません。勇気ある撤退も時には必要です。
ストレスに対処する方法に三つあるといわれています。
1、ストレスに耐える力を蓄える
2、ストレスにまともに請け負わない工夫で対処する(ストレスをうまくかわす)
3、ストレスから一時逃避する
現在は3でしょうね。
前半の部分の考え方が出来るようになるまで3で対処し、充電してからまた課題にトライください。

回答日時:2008年11月 7日(金) 00:16 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


浅井 隆彦相談件数:103件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら