相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 野口修
ご相談者:20代/女性
夫が高血圧とうつ病の薬を服用しています。だいぶよくなってきていますが、まだ薬は飲み続けています。結婚半年になり、そろそろ子供を考えていますが、その薬が影響されるのかされないのか不安です。
パキシル、メイラックス、ブロプレス8、ノルバスク5という4種類の薬です。教えてください。
20代/女性 | 日付:2008年11月 4日(火) 20:00 JST | 閲覧件数: 3,048
こんにちは。
一般的に男性が服用した薬剤が妊娠に与える影響は少ないです。
また、薬剤の影響を受けた精子は授精能力がなくなるか、受精しても着床できない場合が多く
正常な妊娠の成立が出来ない可能性が高いと言われています。
万が一出生に至った場合でも、遺伝子や染色体の問題はありうりますが、奇形というような形態的な
異常の可能性はほとんどないと思われます。
精子が精巣で作られる期間はおよそ74日で、薬剤の影響を考慮するとしたら、受精前後約3か月以内
に服用したものです。
抗精神薬や抗高血圧薬を直ちに中止することはできないので(リバウンド・副作用等)、食生活(適正体重の維持)やストレスの軽減など生活面の改善をしていき徐々に薬の量を減らしていきましょう。
回答日時:2008年11月 7日(金) 18:27 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。