相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

退院後の行く末に不安

ご相談者:40代/女性

 義母は86歳で骨租精症で病院にいます。病院の方から、退院するか、施設に入るか、と言われています。施設に入るには15万ほどかかると言われ、亡夫の遺族年金が5万円、義母の年金が2万円、私は食べていくだけでやっとです。子供たちは子供たちの生活があります。夫の妹は世帯分離と生活保護の申請をすればいいといいますが、これもまたはずかいい話です。申し訳ありませんが世帯分離と生活保護について教えていただければと、それと別な方法があれば教えて下さい。

40代/女性 | 日付:2008年11月 4日(火) 10:41 JST | 閲覧件数: 1,303

まずは民生委員にご相談を

浅井 隆彦

現在の入院費をどう支払われているか、また同一家族の世帯分離が可能かどうか
疑問な点がありますが、まずはテリトリーの担当民生委員の方に相談するのが
一番いいと思います。親族の言うことは利益不利益ととかくその立場での意見が多いものですので
あまり鵜呑みにすることは危険です。まずは世帯分離についても生活保護についても
自らが民生委員の方から相談を受けみることをお勧めします。その上での判断をまたしたらいいと思います。
また生活保護についての申請は審査があるので、どんな状況下にあるかそれによって
かなり受けられる対象が違ってくるので、福祉事務所(現在は所轄の役所の保護課)に
一度訪問されることをお勧めします。

回答日時:2008年11月 8日(土) 00:06 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


浅井 隆彦相談件数:103件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら