相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 野口修
ご相談者:50代/女性
80歳の母の事で宜しくお願い致します。糖尿病(インシュリンは打っていない)からの合併症で、脳梗塞(右半身不自由)狭心症などで13種類の薬を服用。現在、体調がだるく、ろれつがまわらない時が有り
転ぶ事もある為に検査を受けても異常ないとの事ですが、薬の副作用かと心配しています。8年前から
服用、現在の薬の成分は、内科でメバロチン錠、コニール錠ドグマチール錠、フルイトラン錠、、メインテート錠、アイトロール錠、シグマート錠、バイアスピリン錠、アマリール錠、ベイスンOD錠、脳外科で
パナルジン錠、セロクラール錠、マイスリー錠、を服用中です。宜しくお願い致します。
50代/女性 | 日付:2008年11月 1日(土) 16:59 JST | 閲覧件数: 1,135
こんにちは。
80歳ですと、以前に比べて薬が効きすぎている状態ではないかと推測されます。
理由としては代謝系(肝臓等)と排泄系(腎臓)の衰えで薬が体内に滞留している時間が
長くなってしまうために薬の効きが長時間におよび、副作用も出現しやすくなります。
主治医に言って薬剤の量を減らして頂く方向に相談した方が良いのではないでしょうか?
ただ、現段階で副作用が出ているのかは今回の情報では解りません(体力、身長、体重等)。
回答日時:2008年11月 4日(火) 11:54 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。