相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

昔私と姉を残して出て行った父。再会し、今は会う回数が増えているが嘘の昔話をされるのが嫌で我慢できずに悩んでいます。

ご相談者:20代/女性

はじめまして。
私は結婚2年目、28歳、アルバイトをしている主婦です。

私は父の事で悩んでいます。
私の家庭は、私が2歳くらいで離婚して2歳上の姉と二人で父にひきとられ暮らしていました。
何度も内縁の妻が変わり、その妻への暴力、仕事の都合で2回の転校・・・
いろいろつらい事もありましたが、父は厳しい人で文句も言えず、過ごしていました。

でも、私が高校に入学してすぐ、父は借金を理由に手紙も1円のお金も残さず出て行ってしまいました。
高校時代は生活保護を受けてまだ高3の姉がお金のやりくりをし、生活していました。

その数年後、父の母、おばあちゃんが亡くなりました。
そのお葬式で父と久しぶりの再会をしたのです。
その時は私もまだ若く、気も強いので「絶対許すもんか!」と思っていましたが、
何年かたつにつれて、やっぱり親子やし、育ててくれた事にはもちろん感謝してるから家族で会う回数も増えていきました。

そして私が20歳になった時に私達の本当のお母さんとずっと連絡をとっていたようで再会させてくれました。今ではお母さんとも年に数回ではありますが、会ったりメールしたりといい関係が続いています。

ですが・・・
お父さんは虚言癖?と言えばオーバーですが・・・
わざわざ昔の話を持ち出してきて姉夫婦と私達夫婦の前で嘘の話をしたり、
あととってつけたかのように会う度に私達娘がかわいいだの、1番大事だの言うんです。
普通にしてたら何も思わないものをそういう話をされると昔を思い出して腹がたったり、聞きたくないって思って家族で集まるのが億劫になります。
でも父は彼女はいるものの1人暮らしですし、私達と会うのをもちろん楽しみにしてくれてるのも分かるから、、、そんな事思うのは親不孝かなぁ?と悩んだり・・・
父に直接「昔の話せんといて」なんて言ったら傷つくやろうなぁと思うから。。。

今は嫌な事何言われても流してますが、1回みんなで集まってる時に我慢できなくて大泣きしてしまって・・・またそんなんなったら雰囲気も悪くなるし。

私達姉妹はどういう態度で、また父に対してどういう気持ちで接したらいいのでしょうか?

長文で大変申し訳ありません。
返答よろしくお願いします!!

20代/女性 | 日付:2008年1月 7日(月) 23:44 JST | 閲覧件数: 1,131

あなたから見た昔の話をお父さんに伝えてみては?我慢するのではなく話してすっきりしてから今のお父さんと向き合ってみて。

心理カウンセラー 筒井 恵里子

あなたのご相談を読んでいて涙が出ました。2歳くらいでご両親が離婚され、お母さんと離れお父さんのもとで暮らしてきたんですね。寂しかったことでしょう。経済的な苦労もあったでしょう。転校も辛いものだったかもしれませんね。お父さんの暴力を見るのも辛かったことでしょう。高校生になってからはお父さんもいないところでお姉さんと力をあわせて生きてきたのですから、あなたとお姉さんのご苦労と頑張りはいかばかりだったろうと想像します。
そんなあなたが、お父さんに対しては育ててくれたことに感謝をし、お母さんと良い関係を続けていらっしゃる。あなたは本当に偉いと思います。
今、お父さんはあなたとお姉さんの前で事実とは違う過去の話をするのですね。どうしてでしょうか?あなたやご主人やお姉さん夫婦に良く思われたい、という気持ちからでしょうか。過去の罪悪感から逃れたいという気持ちが働いているのでしょうか。それともお父さんの中で自分にとって都合の良い方向へ過去の記憶が変わってきてしまっているのでしょうか。いずれにしてもその話をされるとあなたは嫌な気分になるのですよね。そして今、あなたとお姉さんがかわいくて一番大事だと思っているという言葉も嬉しいとは受け取れずに負担になっているみたいですね。
あなたもお父さんも過去と今では変わってきているでしょう。お互いに今は良い関係でいたいと思っているのだと思います。でもあなたとしてはお父さんが過去をゆがめて認識した状態でいるのでは納得できないのではないでしょうか。だとしたら、あなたにとっての「過去」をお父さんに話してみてはどうですか?お父さんを責めたり非難するために話すのではないということを前置きしてから、あなたにとっての事実を伝えてみると良いように思います。お父さんのことをどんな気持ちで見ていたのか、お姉さんとどんなふうに生活してきたのか、どんな苦労があったのか、といったことを。話すことであなた自身がすっきりするのではないかと思うのです。きっとお父さんが知らないこともあるでしょう。お父さんにとっても認識を新たにするきっかけになるように思います。そのうえで今のお父さんと向き合ってみたらどうでしょうか。これからもあなたもお姉さんもお父さんも変わっていくでしょうし三人の関わり方も変わっていくと思います。その時々で、無理のない良い関わり方をお姉さんと相談しながらしていったらよいのではないかと思います。

回答日時:2008年1月14日(月) 00:54 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
筒井 恵里子相談件数:229件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら