相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

薬のアレルギー

ご相談者:40代/女性

薬のアレルギー

10年前に足の巻爪が痛く病院に行ったところ局部麻酔をし痛い部分だけをとりました。
その後ケフラール・ロキソニンの薬を飲みました。
15分後冷や汗・口に中のしびれ・吐き気があり倒れて救急車で病院に運ばれました。
アナフィラキシーショックを起こしたとのことでした。
今回お聞きしたいのは、ショックを起こしたことがあるとインフルエンザの予防接種は受けられないのでしょうか?
普段かかってる耳鼻科では卵アレルギーがなければ大丈夫だと思うが、大きい病院で受けたほうが良いとのこと。 総合病院に電話したところ普段かかっていない人には予防接種はできないと言われてしまいました。薬のアレルギーを持ってる人はみなさんどうしてるのでしょうか?
薬もなかなか処方してもらえないことが多いので困ってます。
主人が転勤が多くかかりつけの病院が持てません。

40代/女性 | 日付:2008年10月31日(金) 17:42 JST | 閲覧件数: 1,074

総合病院で

野口修

こんにちは。

私も耳鼻科の先生の考え方と一緒で、卵アレルギーがなければ予防接種をして大丈夫だと思います。

まずは総合病院(地域の基幹病院等)にどの薬剤(または食べ物等)でショックを受けるのか突き止める検査(精密検査)をしてもらった方が良いと思います。
重症になると命に関わる疾患ですので。

回答日時:2008年11月 4日(火) 11:38 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


野口修相談件数:129件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら