相談&回答

約10分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

浮気を繰り返されて夫を信用できなくなりました。

ご相談者:30代/女性

もう、自分で自分をどうしたらいいのか…どうしたいのか…全てが分からなくなりました。。

結婚して丸14年。私も夫も30代後半にさしかかり、子供も4人おります。

結婚と同時に私は専業主婦でやってきましたが、これからの事(養育費や諸々の事)を考えて、

1年半程前からパートに出るようになりました。

十ん〜年ぶりの職場復帰・・個人経営の小さな飲食店に勤め始めたのですが、新入社員の時の

ような、期待と不安に溢れていました。

初めは当然、慣れない作業に店主(シェフ)に注意をされながらも「頑張らなきゃ!!」と勢いが

ありましたが、それ(作業に対する注意)が1ヶ月続き・・3ヶ月続き・・・半年続き・・・・さすがに『

何かがオカシイ!?』と。もうその頃には、作業内容に対する注意というより、従業員の粗探し

をしているんだ!と気づきました。店主はそういう人だったんです。とにかく何でもいいから

言いたいらしく、常に目を光らせ私達(従業員)を監視してます。それに『俺様論』的な発言が

多く、自分の言っている事は絶対正しい!俺の意見に従え!そんな感じの人なんです。 唯一

救われるのは、それが私だけではなく、従業員みんな(と言っても、店主より年下の、私を含め

3名)なのですが…とにかく何かにつけて文句や罵声を言い始め、多分それぞれが『今日はあの

人がターゲットかぁ〜』と内心思って(私がそうですから。。) 言い返す事も、かばう事もでき

ず、かといって自分に被害がくるのもイヤで、日々、今日は何もなく過ぎますように…と祈り

ながら仕事場に向かってました。

しかし、こんな環境での仕事、精神的に続くハズがありません。 常に『辞めたい!辞めたい

!』と思いながら過ごし、時期を見計らっていたのですが、その辞職を言い出すのも怖くて…

そんな中・・今度は家庭での問題まで勃発!?

夫の浮気です。。。

違う意味でショックでした。だって、これが初めてじゃなかったから…

今から6年程前・・その時は、浮気ではなく不倫でした。

夫も私も、お互いの事(不平や不満)となると、言えずに内に秘めるタイプでして、それがダメ

な「もと」だと分かってはいても、やはり言ってしまった事でギクシャクするのがイヤ・・逆ギレ

されるのが怖い・・他、とにかく、私はどうもネガティブ思考が強くて、そんな自分をガッカリ

する事がしょっちゅう…

夫はといえば・・とにかく、面倒事がイヤで、家庭での問題もですし、他の困った出来事に関し

ても「考えたってわからない。考えるの面倒くさい。その内何とかなるでしょ。。」みたいな

対応しかしてくれない事が多々…

そんな夫が不倫…「別れる・・別れた・・」そう言いながらも関係は続き、1年近くゴタゴタ

し、最終的には私達のもとへ帰ってきてはくれました。

でも…関係が終われば全てが円満!と思っていたのは大間違いでした。

1度芽生えてしまった不信感・・とめどない不安・・時折、当時の色んなシーンが思い起こされ、

夢に出てきたり、本当に辛い日々でした。(現在に至るまで)

それがまた!?

しかもですよ!! (今年)8月下旬に発覚して「やめる…」と言ったのに、それからの2ヶ月間

の間に更に2人!?計3人と…(全部が知り合って間もなく私に気づかれてしまったので、深入

りする事もなく未然に防げたようなのですが。。ある意味、すぐに気づかれてしまう夫はマヌケ

ですよね。)

さすがに2人目の時には、口数少ない夫に何とか理由を聞きたくて、子供を諭すように「なん

で?どうして?」と話し合いを持ちかけました。 夫からの不満を聞き「だったら一緒になん

とかしていこう!! 何も言ってくれず、なんの解決策も考えないで、他に安らぎを求めるなん

てしないで!!」とお願いしました。 夫は「ゴメン…俺ナニやってんだろ…」と反省の顔を見

せてくれました。

そんな話し合いをすることが出来たのにですよ!? その数週間後に3度目の裏切り…

時と共になんとか癒されてきていたハズの私の心…年齢も重ね、色んな経験も増え、それなり

に成長した部分もあったのですが、今回ばかりはもぅ・・心が粉々です。

そうです!夫は面倒がイヤなんです。考えるのもイヤなんです。だから、今まで私が切実に『

私がどんなに辛い気持ちか分かる?こんなに苦しくて切なくて悔しくて…ずーーっっと不安を

引きずってる私の気持ち分かる!?』 そんな風に、どんなに分かってほしくて訴えても、彼に

は伝わってなかった・・というより、汲み取ろうという気持ちが初めからなかったんだ…と思い

ました。 ネットの何かで読んだのですが・・浮気・不倫をするのに理由はない!全ては後付け

した言い訳にすぎない!と。自分(自分の至らなさ)を棚に上げるつもりはありませんが・・なん

だか納得でした。

それを機に、言えずにいた辞職も意を決して申し出ました。 仕事場に家庭に・・これ以上、非

常な仕打ちに耐える自信がありませんでした。

覚悟はしていたものの、辞職願いを申し出た時は、それこそ鬼の様な形相で食って掛かられま

した。それでも「ココから逃れたい!!」一心で食い下がり、なんとか受理はしてもらったのです

が、私が抜けたら店が困るのも分かってましたので、私も最低限の責任と思い「できれば、で

きるだけ早くに…でも、とりあえず代わりの人がみつかるまでは…」的な事を申し出ました。

それからはもぉぉーー『ターゲットが絞られた!』といわんばかりに、私への中傷、罵声が耐

えません。辞職は決まったんだから、もう少し…もう少し…と我慢をしているのですが、本当

に辛いし切ないし苦しいです。

夫のコトも…疑いだしたらキリがありません。考えているうちに『私は夫のコトが好き?愛し

てる?イヤ…もうそんな気持ちなんかないのかも。。』と思ったり・・かと思えば、憎くて憎く

て仕方なくなったり・・不意に悲しみが襲ってきて涙が止まらなくなったり・・もぅどうでもいい

や〜と投げやりになったり・・

ネットの相談コーナーも色々見て、自分の状況と似たような相談と回答をくまなく読んで、自

分の糧にしよう!!としたのですが、やっぱり気持ちが軽くなるには至りませんでした。

友達や知人に相談しようかとも思いました。 でも「きっと同情はしてくれる。だけど・・所詮

他人事なんだよね…」そんな考えに至ってしまって相談する気になれないんです。

ネットの相談によく『うつ病』と出てきますが、私は『うつ病』なのでしょうか?

どんなに、辛くて・苦しくて・悲しくて・切なくても、お腹は空くし、眠くもなります。

このまま精神疲労で倒れでもしたらラクなんじゃないかなぁ〜・・なんて。(それで苦しんでる人

には大変申し訳ない言い分ですが)  子供達を見ると「私が弱音を吐いてる場合じゃない!!」

と思わされもしますが、それでも!?!?(実際、私以上に辛い思いをしてる人がいるのも十分分か

ってはいるのですが)『なんで私(だけ)がこんなに辛い思いをしなきゃいけないの!?…私がナ

ニをした!?なんで!?』という気持ちは拭いきれません。

心の底から笑えなくなりました。何をしていても気持ちがはいりません。仕事はなんとか来月

初旬に辞めれる事が決まりました。ですからなんとか持ち堪えられると・・頑張るしかないと思

っています。 

でも、夫との事は別れない限りずーーっと続くわけです。今も「不振な点が全くない!」とは言

い切れません。というより、夫はまた浮気(不倫)するんだろうなぁ〜なんて、客観的な見方を

している自分がいたりもします。

それでも(今は)別れるつもりはありません。4人も子供を抱えて、私1人でやっていけないの

は目にみえてますから…かといって『この人は給料を運んでくる人』と割り切ることも(今は)

できずにいます。そう割り切れたらどんなにラクか…生活全般どうにか普通に振舞おうと、会

話はなんとか今まで通りにしているつもりなのですが…急に今朝から『(夫の)視線が怖い!?』

という感情が出てきて、全く目を見ることができなかったんです。しばらくすればなんともな

くなるかもしれません。。でも、また違う変な症状が出てくるかもしれない…と思うと、ます

ます不安が募るんです。

いったい私はどうしたらよいのでしょうか…

どうか助けて下さい!!(大変長い文章ですみません・・)

30代/女性 | 日付:2008年10月30日(木) 00:44 JST | 閲覧件数: 1,046

あなたが幸せになる事を1番に考えましょう。

佐古 康弘

詳しく書いていただきあなたの辛さが伝わってきました。
信じる事が出来ないのはとても辛い状況ですね。
浮気を繰り返されたら信じられなくなってしまうのは当然です。
浮気は止めさせられたら終わりでは有りません。
終わってからが苦しみの始まりという人もいます。
浮気をされた人には裏切られたという心の傷が絶対残ってしまうのです。
浮気中は止めさせようと必死で傷の深さに気付かない事が多いのですが、浮気を止めさせて元の幸せへ戻ろうとする時心の傷の深さに気付くのです。
心の傷は時間が癒してくれると思っている人が多いですが、癒しているのは行動です。
時間を過ごす中で信頼関係を回復できる行動がどれだけあったかが重要なんです。
なので信頼関係を再構築する必要があるでしょう。
割り切って生活するのは楽に思えるだけで実際は悪循環を生み不幸へなってしまうので注意して下さい。
今のあなたは自分をどうしたらいいのか…どうしたいのか…全てが分からなくなっているのですよね。
では生きる基本である幸せだけを考えてみましょう。
あなたにとって幸せって何ですか?
あなたが幸せに暮らせないと親の心境に敏感な子供達にも影響が出る可能性が高いです。
子供の為にも自分の為にもあなたが幸せになる事を1番に考えましょう。

旦那さんの事も仕事の事もあなたは自分で抱え込んでしまっていますよね。
その性格は改善することをお勧めします。
カウンセリングを受けてみてください。
相談文を読んでいてあなたは責任感の強い立派は人だと思いました。
ただ責任感が強すぎて人を頼れない、自分が我慢すればいいと思ってませんか?
幸せになるには無理をしない事、人を頼り助け合う事が必要です。
たまにはわがままを言いましょう。人を頼りましょう。
人間は強い時と弱い時があって当たり前。完璧じゃなくていいんですよ。

うつ病かどうかは病院で診てもらわなけばわかりません。
うつ病にも様々な症状があります。
ネットで見たうつ病の症状と同じだからと自分で決め付ける事は絶対にしないで下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2008年10月30日(木) 16:12 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら