相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

お金をもらってから遺産分割協議書に押印すると言われたが・・・

ご相談者:40代/女性

遺産分割協議書の件でお願いします。
遺産分割の内容は合意できたのですが、それに伴う代償金の支払いで代償金をもらう側は先にお金をもらわないと協議書には捺印しないと言っています。代償金を払う側の当方としては万が一お金を払っても協議書に捺印してくれなかったらどうしようという不安があります。お互いに不安を無くすようにするためには何かよい方法はないですか。
また、相手側は協議書の中に「振込後に捺印すると協議書の中に記入すればいい」と言ってますがそのような捺印していない協議書は何かあったとき(裁判等)証拠になるのでしょうか。

40代/女性 | 日付:2008年10月29日(水) 14:49 JST | 閲覧件数: 1,500

確認書を結ぶか、半額を先に払う

武田 敬子

はじめまして。

会って押印してもらうと同時に、お金を渡すというのが一番良いのですが、
そうもいかないのであれば、

・先に半額振り込んで、押印してもらい、確認後もう半分を支払う
・別途確認書を締結する

などすると良いと思います。

捺印していない協議書はもちろん何の効力もありませんので、
協議書と別に、振込後に捺印する等の確認書を作成しておけば良いと思われます。

回答日時:2008年10月30日(木) 14:26 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


武田 敬子相談件数:64件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら