相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

ピアノ講師と事務職の掛け持ちを希望していますが、仕事が見つかるか不安です。

ご相談者:30代/女性

はじめまして、よろしくお願いします。
私は音大を卒業して、個人でピアノ教室をしています。
ですが、もう8年にもなろうとしているのに、なかなか生徒が増えません。
この8年間、収入面のこともあり、15時までは事務職のパートと掛け持ちをして
夕方〜ピアノ講師をしてきました。
でも、この8年の間に事務職のパートも2度の解雇に遭いました。(会社の経営悪化のため)
そしてまたこの10月末で、今の職場を解雇となります。
ピアノ講師をしている手前、人前に出るような仕事は出来ず 事務職をしてきましたが
この条件での職場を探すのは、本当に苦労しています。
親からは、ピアノの仕事さえ辞めてしまえば 事務職の仕事を探すことが今ほど難しくはないのではと
言われます。
でも私は、ピアノの仕事は小さい頃からの夢だったので 辞めたくありません。
このワガママが自分を苦しめているのでしょうか…。
私の住んでいる地区には、昔からピアノの先生が多くて 生徒を確保するのは激戦区なんです。
春に、一度新聞の折込に募集のチラシを入れました。
問い合わせが5件ほどあって、そのうち3人が入会してくれました。
やはり、こうやって地道にチラシを入れたり、子供がいそうなお家にポスティングするなり
生徒を増やしていった方がいいのか…
まだ未婚なので、ちゃんと結婚してから生徒を増やした方がいいのか…
すごく悩んでいます。
自分の中では、今までのように事務職と掛け持ちを希望してますが、
この不景気では うまく仕事が見つかるか不安でどうしていいのか混乱しています。

30代/女性 | 日付:2008年10月28日(火) 12:52 JST | 閲覧件数: 4,178

あなたの経済状況、夢、現状をよく見つめて、優先順位をつけたらどうでしょう

心理カウンセラー 筒井 恵里子

会社の経営悪化で2度の解雇、辛いですね。次の仕事を探すことに不安になるのも無理はないでしょう。
ピアノ講師を続けながらとなると、パートの条件が厳しくなり、採用や継続が難しくなるのもあるでしょうね。
あなたの経済状況、夢、現状をよく見つめて、優先順位をつけたらどうでしょう。もし経済的にまだ余裕があってピアノ講師をメインにしたいということであれば、生徒さんを集めるために今よりも積極的なことをしてはどうでしょうか。チラシだけではなくて近所のかたに直接話をしてみたり、近くの幼稚園などに営業をしてみるなど、やれることはいくつもあると思います。事務職で確実に収入を得たいのならば、一旦ピアノ講師はお休みしてパートに専念するほうがいいでしょう。ピアノ講師の仕事は、ブランクがあってもまた再開できる仕事かとも思いますから。

回答日時:2008年11月 3日(月) 15:58 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
筒井 恵里子相談件数:229件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら