相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

調停についての質問

ご相談者:30代/女性

離婚調停申し立てを今日行いました。これまでの経過は、以下のとおりです。
当時、婚姻中だった夫から19歳の時に交際を迫られ、別れ話を何度も繰り返しながら9年交際しました。このままではいけないと思い、別れ話を再度持ちかけたところ、ストーカー行為に及んだため、警察に相談し別れました。しかしその9ヶ月後、私に深い悩み事があり、相談してしまった為に復縁し、結婚しました。その際、前妻に私への慰謝料を請求しない事を条件に、夫が2000万円の慰謝料を支払ったため、新婚生活が経済的に苦しく、暴力・暴言を振るわれるようになりました。私は、婚姻前からうつ病を発病していましたが、働かざるを得なくなり、収入は得られたものの、主人から度々高額の借金(10万円程度)を申し入れられ、最近では返済してもらえなくなりました。また、400万円を消費者ローンから借りているらしく、主人の家族(父母・姉・甥)も同居しているので、せめて姉に生活費を入れてもらうように言ったこと、また、400万円の返済について弁護士の先生に相談したい旨を話したところ激怒し、解決策に応じてくれないので、今回離婚調停を家庭裁判所に申し入れました。初めての調停で不安なので、ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。
1 今回の離婚話を夫が前妻に話し、前妻から私に慰謝料を請求させると言っていますが、支払う事になるのでしょうか?
2 夫も私と交際するために200万円を借金したので、毎月5万円を無期限で支払えと言っていますが、支払わなければならないのでしょうか?
3 初めての調停が控えていますが、暴力を受けた日や、主人にお金を貸した金額・日時等、記録を残していないので詳細が分かりません。調停用に書面を作成したいのですが、どのように作成すれば良いでしょうか?
4 夫が勤務先付近で待ち伏せをして、私に傷害を負わせる可能性が高いのですが、復縁をもちかけたのは私のため、警察に相談できず困っています。どうすれば良いでしょうか?
5 私が結婚前に30万円の借金があり、夫が立替え返済した分があります。私が夫に貸した金額と相殺すると、まだ7万円程私が借りている形になります。その分について、すぐに返済したいのですが、夫が領収書を書いてくれないので、未返済として残るのではないか心配しています。また、調停でこの事が不利になる可能性がありますか?

30代/女性 | 日付:2008年10月22日(水) 20:00 JST | 閲覧件数: 1,243

恐がる事はないですが 攻撃は最大の防御なり

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

暴力を振るうご主人に調停を立てた場合 いろいろ不安がおありでしょうがmasyuさんは
今も同居されているのですか?
若干身の危険を感じるので ご実家へ帰ることをお薦めしますが・・・・
では質問ですが お答えします。

1、 払う必要はありません。
2、 払う必要はありません
3、 特に書式は問わないようですが 準備書面の書き方という見本が裁判所でもらえるはずです。
4、  今現在身の危険を感じるようであれば警察に相談できる事です交際に至る経緯は関係無し。
5、 銀行振り込みをすれば履歴が残り 領収書代わりになりますが 実際は 離婚に際し
調停で財産分与(貸した借りたの負の金額も含む)の部分の話で出来ます。

以上、簡単に書きましたが 実はmasyuさんが 判っていないことが沢山あるように感じました。
だから ご主人が言われているお金の事に付いては 額面どおりに受け取る必要はないように
思えます。もう少し具体的にお聞きしないと判りませんが 借金も慰謝料も言われるままに
信じないで 独自の判断をする必要があります。
受身ではいけません。攻撃は最大の防御なり・・・です。
できれば 具体的に もう少しお聞きすれば 回答できるのですが・・・・

もしよろしければ「詳しい相談内容」をご覧になって必要であれば連絡下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2008年10月23日(木) 05:57 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら