相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮本 実果
ご相談者:20代/男性
今年4月から新しく身内の葬儀社に勤務しているのですが、
それまで比較的自由な職場(大阪の舞台設営会社)にいたからかもしれませんが、職場の雰囲気に馴染めず、前職とのギャップが大きすぎて悩む日々です。
私を含め3人と小さな会社なので、人間関係に苦労し(私以外は社長50代 もう一人の社員の方50台)、職場環境も余りに苛酷(職場自体の雰囲気が良くない、サービス残業や休日出勤が多い)なため意欲がわきません。
こんな所に就職するのではなかったと後悔ばかりな日々です。
やはりこういう職場は離れてしまった方がいいのでしょうか?
20代/男性 | 日付:2008年1月 1日(火) 21:03 JST | 閲覧件数: 1,565
このたびは、ご相談いただきましてありがとうございます。
昨年4月から現在にかけて身内の葬儀社にお勤めなのですね。
現在の職場にお勤めになる前までは、大阪の舞台設営会社にお勤めだったんですね。
今回のご相談内容では、職場の雰囲気に馴染めず悩んでいらっしゃるという事を
打ち明けていただきました。
以前お勤めの会社とのギャップが大きすぎるということですが、
具体的にどのようなギャップなのでしょうか?
まず、ひとつやっていただきたいことがあります。
ご自身で前の職場と現在の職場について具体的にどういったところが
どのように違うのかを書き出してみてください。
また、違いを見つけるというのが難しいのであれば、それぞれの職場の事について
思いつくままに書き出してみてください。
書き出したら、次は自分が嫌だな(意欲がわかない)と思っている原因を探します。
今回は、人間関係に苦労し、職場の環境も良くないとのことで意欲がわかないと
お話されていますね?
あなたがおっしゃる通り、あなたにとっての不快な職場環境とは、
・従業員は自身を含め3名であることという人数が原因なのか?
・前職とギャップがありすぎることに違和感があるのか?
・職場関係者が知人であるということが嫌なのか?
・年代があまりにも離れすぎていることが原因なのか?
・サービス残業や休日出勤が多いことがもっとも苦痛なのか?
さらには、どれも我慢が出来ずすべてが嫌なのか?
上記のような内容を具体的にもっと掘り下げて書いてみてください。
そして、以前の会社はなぜ辞めたのか?
についても思い出して書いてみましょう。
あなたにとっての”仕事に向き合う意欲が保てる職場環境”とは
いったいどういった条件なのか?を今回しっかりと考える機会だと思います。
こんな所に就職するのではなかったと後悔ばかりな日々だということですよね?
このような気持ちが毎日続けば、原因が何であれ、働く意欲も減退していきます。
逆に、自身にとって本当に苦痛に感じる職場環境の原因がしっかりと
考えられれば、今後どのような気持ちで仕事と向き合うかを決めることが出来ます。
自分はワガママだとか、大人気ないとかを考えずに自分の気持ちに素直に
考えてみましょう。
ストレスというものは、人それぞれ感じる内容も感じ方も違います。
あなたにとって、仕事をするにあたってのモチベーション維持は
どうゆうことが最良なのか?をしっかりと考えてみましょう。
それから、キッチリ答えを出してそのまま続けるのか?
転職するのか?を考えてみることも大切です。
今回、不明瞭のまま転職をしても違うストレスを引き起こすことも考えられます。
今悩んでいる時間も後になって必ず役に立ちます。
しかし、その悩んでいることを解決思考で考え、今後の人生に結び付けてくださいね。
応援しています!ありがとうございました。
回答日時:2008年1月 2日(水) 17:24 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。