相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

筋緊張性頭痛について

ご相談者:40代/女性

わたしは時々頭痛があり、横になっていたいときがあります。偏頭痛、緊張性頭痛かと思います。
最近、少し回数が増えました。これまでになく、肩が凝り、首筋の痛みがあります。先日、病院の受診とマッサージを受けました。病院では運動を勧められ、マッサージの方には、年の割りに筋肉に弾力がないねと言われました。今夜も、疲れているので寝入るのに苦労しませんが、夜中に目覚めると肩と首筋の重く痛い感じがあり、頭の前の方がズシーンとしています。大抵、朝目覚めるときもこんな感じです。
 今年の春から仕事を変わり週に4日間だけ仕事をし、一日に3件ほどの身体介護をしています。体が慣れてくれば治るだろうと思っていたのですが、耐え難くなりました。ピアノやパソコンも時々します。
生活の中でどのようなことを心掛ければ、今の仕事を続ける事ができ、この苦痛から開放されるでしょうか。わたしは体が硬めで筋肉質かと思います。柔軟体操や肩首のストレッチを数日してみているところです。

40代/女性 | 日付:2008年10月14日(火) 03:53 JST | 閲覧件数: 1,491

頭への血行不良が原因かと思われます。

紀平 英巳

お返事が遅れてしまい、申し訳ございません。
頭痛は、一般的には筋緊張性頭痛であることがほとんどです。
筋緊張性頭痛が起こるのは、首の骨格が歪み、頭部への血流が妨げられているため、
発生することが多いように思われます。

しかし、頭痛には様々な原因があり、一概に筋緊張性頭痛とは断定は出来ません。

また、身体を動かすお仕事をされている為、
身体の筋肉の凝りや骨格の歪みが生じている可能性がございます。

一度整体やカイロプラクティックの治療をお受けになり、
詳しく検査をした上で生活習慣の指導をお受けになると良いと思います。


一日でも早いご回復をお祈り申し上げます。

回答日時:2008年10月20日(月) 18:44 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


紀平 英巳相談件数:28件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら