相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

夫の事で相談します。

ご相談者:30代/女性

初めて投稿いたします。

私は、愛知県N市に住む37歳の主婦です。
(家族は夫・9歳の娘・姑の4人暮らしです)

相談内容なのですが9歳の離れた夫のことなのです。

体の弱い夫は毎月2日ほど、体調不良で会社を休むのですが
先日、会社から『リストラ候補』だと言われたようで、
(他にも悩みがあるようなのですが話してくれません)
それ以来、落ち込んで、元気がないというか、生気が感じられません。

リストラ候補になったと言うことは、当然落ち込むことなのですが
メンタル面でも打たれ弱い夫なので、そのことを引き金に
また会社を休むのではないか、と思うと心配でなりません。

5年前にうつ病で、半年ほど会社を長期療養のため休んでいますので
また、うつ病にかかったりしたら、会社のリストラの口実になってしまいます。

私は夫に負担をかけないよう、あまり口うるさく言わないようにしているつもりですが
子供がまだ小学3年生と幼いため、もし本当にリストラにあったら・・・と思うと・・・。

私も現在生保の営業として2年ほど前から働いていますが
波のある収入で、安定基本給がない職種のため、
体の弱い夫に『リストラされても大丈夫』と言ってあげられないのです。
もし、私が『大丈夫』だと言ってあげられれば、彼に身体を治してもらってから、
頑張ってもらえるのでしょうが、蓄えもない今の状態ではとても無理なことなのです。

姑も4ヶ月前に脳梗塞で倒れていて、家事全般を私がやらなければいけないので
私の仕事量を増やすわけにも行きません。

となると、何とか夫の身体を治しながらリストラを回避するしかないのですが
今の無気力状態の夫にそれができるか不安なのです。

私は、今後どうしたら良いのでしょうか。

30代/女性 | 日付:2008年10月11日(土) 21:40 JST | 閲覧件数: 1,250

ご主人の病気を治す事が先決です。

祐(ゆう)

お返事いたします。

奥さんの心労を御察しいたします。

当然ご存知のように、現在の不況・株の大暴落等においてどこの会社も余裕のない状態です。今後益々会社の倒産は増えて行きます。

その為に会社は「リストラ」や「給料カット」をしてくると思います。

どこの家庭も諸問題を抱え大変な状況です。

ご主人がリストラされるという事よりも働く全員が「明日のわが身」です。

リストラをされない社員になる為には、「良い仕事をする・会社の人材になる・会社に取って必要な人間になる」等、があると思います。

ご主人にとって今、一番やらなければならない事は。病気を治す事です。

不健康であればやる気も情熱も良い仕事も出来ません。

気学では「病者に開運なし」と言う教示があります。病気と言っても一般的に言われている病気も含めて精神的な病気・身体的な病気・行動的な病気があります。

これらの病気はすべて方災(悪い方位・凶家相)に対する結果であり、決して元から存在するものではありません。その為にその結果に対する原因を解明し、対策を講じれば病気は治ると考えるのであります。

勿論急に改善されたからと言って、今日・明日にも治るものではありませんが、しかしその原因を取り除かない限り、また対策を講じないかぎりその原因は末代まで続くと言うことであります。

また性格的に「人一倍頑張り屋の人・仕事でも勉強でもばりばりやり過ぎる人・物事を几帳面に考え過ぎる人・完璧主義の人・人一倍気配りする人」等は精神的な病気になり易いです。

人間の心にも逃げ道が必要なのです。心と言う風船球が張っていればいる程、外圧のストレスの影響を受け易い訳であり、多少ゆるみのある方がストレスを受け入れる素地があると言う事です。

病院の先生の指導を頂きながら、一日も早く治す事がすべてです。

ご主人が病気を治す為には、生活費等の問題も当然出てきます。

奥さんが一人で背負うことなく、ここは親戚・身内・兄弟の支援や協力を頂いても、ご主人の病気を治す事が先決です。

このプロに有料相談

回答日時:2008年10月13日(月) 09:30 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


祐(ゆう)相談件数:312件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら